調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 滋賀県立図書館 (2110049) | 管理番号 (Control number) | 滋2019-調マ28 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2011年9月1日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月14日 11時01分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月30日 18時04分 | ||
調査テーマ (Title of the search guide) | 仏像を調べる | ||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 滋賀県立図書館の刊行物「ナマズの知恵袋」第30号のテーマは「仏像」。調べ物に役立つ情報を紹介します。 ≪トピックス≫ 仏像の基本的なことが知りたい 滋賀県には平安・鎌倉時代をはじめ数多くの仏像があり、私たちにとって非常に身近な存在となっています。また最近では、若者の間で癒しを求めて魅力的な仏像を目当てに全国を旅することがブームになっています。仏像を調べるための当館資料を紹介します。 さらに、添付ファイル「ナマズの知恵袋」には、滋賀県下の仏像について書かれた資料も載せています。 ①『日本仏像事典』真鍋俊照編吉川弘文館2004 年刊[R-1868-マ] ※仏像の種類について図像・姿形の解説のほか、代表的な日本の仏像を記載する ➁『大法輪 2008年7月号 特集:図解・仏像を知るQ&A』大法輪閣刊 ※雑誌『大法輪』は、定期的に仏像に関する特集を組んでおり、入門書として利用可能 ③『日本仏像大全書』山二郎監修 四季社 2006年刊 [R-7180-ニ] 『新編仏像図鑑』 国訳秘密儀軌編纂局編 国書刊行会 1994年刊 [R-1868-コ] ⇒ほかにも役立つ情報が満載! 詳しくは、関連ファイル欄のPDFをご覧ください。 また、滋賀県立図書館の「ナマズの知恵袋」バックナンバーは、コチラ↓ http://www.shiga-pref-library.jp/publication/namazu/ | ||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
備考 (Notes) | |||||||
登録番号 (Registration number) | 2000026477 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |