このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)

提供館
(Library)
香川県立図書館 (2110006)管理番号
(Control number)
香調-64
調べ方作成日
(Creation date)
2008年02月16日登録日時
(Registration date)
2008年02月16日 09時56分更新日時
(Last update)
2018年12月07日 09時18分
調査テーマ
(Title of the search guide)
香川県のハマチ養殖に関する資料
調べ方
(Contents of the search guide)
1 香川のハマチ養殖に関する図書等

(子どもにも比較的読みやすいもの)

・海の牧場を夢みて 養殖漁業にかけた野網和三郎 PHPこころのノンフィクション 香川茂/作 PHP研究所 1982.10 (K6633/N1/2)

・香川の先人たち 郷土の発展につくした人びと 香川県郷土史研究会/編著 光文書院 1982 (K2810/K28)
  ※p.184「ハマチ博士 野網和三郎」の記事あり。

・かがわ ビジュアルワイド新日本風土記 市川健夫/監修 ぎょうせい 1988(K2910/K36)
  ※p.34-35「さかな養殖と漁業」

・知っとん海?のう 水産業についてみんなで考えよう 中国四国農政局高松統計・情報センター/編 香川農林統計協会 [2004] (K6602/C2/2)

・香川の地理ものがたり 「香川の地理ものがたり」編集委員会/編 日本標準 1982.1 (K2910/K11)
  ※p.136-142「とる漁業から育てる漁業へ」

・養殖発祥の地香川 ハマチ養殖80周年のあゆみ 野網和三郎生誕100年・ハマチ養殖80周年記念誌 野網和三郎生誕100年・ハマチ養殖80周 野網和三郎生誕100年・ハマチ養殖80周 2008.3(K6636/N1)

(一般向け)

・海を拓く安戸池 野網和三郎/著 みなと新聞社 1969.3

・東京水産大学論集 [ISSN:0563-8372] (東京水産大学) 31 1996.3 p1~28
 「野網和三郎と日本最初のハマチ養殖事業(影山昇) 」

・安戸池のはまち   [出版者不明] [刊年不明]

・昭和36年-昭和40年までのハマチ養殖に於ける養魚条件の調査 鬼ケ島漁業生産組合/調査資料提出 鬼ケ島漁業生産組合 [出版年不明]

・昭和47年夏期東部瀬戸内海 養殖はまち大量へい死事故の全容 水産庁瀬戸内海漁業調整事務局/編 瀬戸内海水産開発協議会 1973.3

・瀬戸内海を中心としたハマチ養殖事業の現状と問題点について 漁政叢書 松尾文雄/ほか著 日本水産資源保護協会 1965.3

・ハマチになった野網和三郎 松村哲夫作品集 松村哲夫/著 讃文社 1992.8

・ハマチ養殖の浜 香川県引田町 橋本憲一/著 日本放送出版協会 1990

・讃岐地図散歩 香川地理学会/編 香川地理学会 2002.3
  ※安戸池におけるハマチ養殖業と釣り堀業の展開(井村博宣)

・郷土東かがわ 第76号 東かがわ市文化財保護協会/編 東かがわ市文化財保護協会 2009.3 K243.0
  ※観光地安戸池~ハマチ養殖以前とその直後~(萩野憲司)

2 「香川大学農学部学術報告」、「香川県水産試験場研究報告」等の関連記事

・香川大学農学部学術報告 第15巻 第2号(通 香川大学農学部/編 香川大学農学部 1964.3
  ※築堤式浅海養殖池(安戸池)における底質ならびに漂砂の粒度特性について(吉良八郎,中西弘著)

・香川大学農学部学術報告 第19巻 第2号(通 香川大学農学部/編 香川大学農学部 1968.3
  ※安戸池養魚場の気象及び水温について(英文)(上原勝樹[ほか著]) 

・香川大学農学部学術報告 1985.11
  ※深浦養魚場における養殖ハマチの許容漁場容量評価に関する研究-1-潮流の現地観測〔英文〕

・香川大学農学部学術報告 1986.3
  ※深浦養魚場における養殖ハマチの許容漁場容量評価に関する研究-2-潮流の数値計算〔英文〕

・香川大学農学部学術報告 1986.10
  ※深浦養魚場における養殖ハマチの許容漁場容量評価に関する研究-3-深浦湾における潮流の数値計算〔英文〕

・香川大学農学部学術報告 1978.3
  ※養殖ハマチの成長速度におよぼす水温と魚体大きさの影響について〔英文〕(青木利夫,庵原遜両先生退官記念号)

・香川大学農学部学術報告 1977.9
  ※ハマチ養殖における窒素負荷について(故上原勝樹先生追悼号)

・香川大学農学部学術報告 1977.3
  ※浅海養殖計画水域の海洋環境に関する研究-3-美地島漁場造成にともなうハマチ収容尾数の推定(川村信一郎先生退官記念号)

・香川県水産試験場研究報告 第1号 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1985
※主成分分析によるハマチ養殖漁場特性の類別と分析(香川哲)

・香川県水産試験場試験報告 第18号 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1981
  ※はまち養殖漁場の汚染底泥の自浄(木村正樹)

・香川県水産試験場事業報告 昭和41年度 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1968.3
  ※ハマチ養殖漁場の環境調査(藤本知之 篠岡久夫)

・香川県水産試験場事業報告 昭和42年度 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1969.3
  ※養殖ハマチの保菌状態(藤本知之 篠岡久夫)、特産品としてのハマチ浜やきの試作(伊佐良信[ほか])

・香川県水産試験場事業報告 昭和48年度 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1976.3
  ※ハマチ大量養成水域の水質パトロール調査(伊佐良信[ほか])

・香川県水産試験場事業報告 昭和62年度 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1988
  ※引田ハマチ養殖漁場監視調査(香川哲 中山堅二)

・香川県水産試験場事業報告 昭和49・50年度 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1977.1
  ※養殖ハマチの微胞子虫症に関する調査研究-1(高橋高三) 

・香川県水産業改良普及活動業績集 第3号(昭和56年度 香川県経済労働部水産課/編 香川県経済労働部水産課 1982
  ※昭和51年度ハマチ養殖生産費調査(山賀賢一 合田理)、昭和52年度ハマチ養殖生産調査(井脇幹生 山賀賢一 合田理)

・香川県水産試験場試験報告 第20号 香川県水産試験場/編 香川県水産試験場 1983
  ※ハマチ養殖漁場における底生動物群集の変動(香川哲)

(関連情報)
・ハマチ養殖の歴史学ぶ/引田で親子イベント(四国新聞 2009/07/29)
   http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20090729000110&ref=rss

・野網和三郎記念室を開設/県水産試験場本館(四国新聞 2010/03/11)
   http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100311000258




NDC
水産基礎学  (663)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
ハマチ養殖
野網和三郎
安戸池
香川県
調べ学習
自由研究
野網和三郎記念室(香川県水産試験場)
時事に関する情報及び参考資料
東かがわ市
備考
(Notes)
・「さぬき野 2005 夏(香川県広聴広報課)」に次の記事あり。
「あっぱれ香川【人物伝】野網和三郎」
http://www.pref.kagawa.jp/kocho/sanukino/2005/summer/9_10.htm

・「みんなの県政THEかがわ(08/3)」に次の記事あり。
(特集)ハマチ養殖新時代へ
http://www.pref.kagawa.jp/kohosi/0803/

※なお、次のサイトで香川県が毎月発行している広報誌の内容が確認できる。
「香川県ウェブ版広報誌」
http://www.pref.kagawa.jp/kohosi/

定番事例
登録番号
(Registration number)
2000003399完成/未完成
(Complete / Incomplete)

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!