調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-161 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2009年07月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年07月29日 13時23分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月07日 09時18分 | |||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 土石流に関する資料 | |||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 次のような資料がある。 ・新たなる伝説、世界へ プロジェクトX挑戦者たち NHK「プロジェクトX」制作班/編 日本放送出版協会 2002.3 ※絶体絶命650人決死の脱出劇~土石流と闘った8時間 ・火砕流・土石流の実態と対策 砂防学会/編 鹿島出版会 1993.1 ・急傾斜・土石流・地すべり 危険箇所調書 昭和51年度調査 香川県/編 香川県 1976 ・砂防学講座 第6巻‐1 土砂災害対策 1 山海堂 1992.4 ・砂防学講座 第6巻‐2 土砂災害対策 2 山海堂 1992.4 ・産業安全研究所特別研究報告 No.25 土石流等による労働災害の防止対策に関する総合的研究 厚生労働省産業安全研究所 2002.3 ・昭和49年7月災害小豆島土石流調査報告書 建設省土木研究所砂防研究室,香川県土木部 建設省土木研究所砂防研究室,香川県土木部 1975.3 ・地すべり・崩壊・土石流 予測と対策 鹿島出版会 1980.1 ・損害賠償法の課題と展望 石田喜久夫・西原道雄・高木多喜男先生還暦記念論文集・中巻 石田喜久夫/ 日本評論社 1990.12 ・土石流災害 岩波新書 池谷浩/著 岩波書店 1999.10 ・蛇抜・異人・木霊 歴史災害と伝承 笹本正治/著 岩田書院 1994.12 ・天然ダムと災害 田畑茂清/著 古今書院 2002.8 ・土砂災害調査マニュアル 松村和樹/〔ほか〕編著 鹿島出版会 1988.4 ・崩壊地名 自分で学べる防災の知恵 小川豊/著 山海堂 1995.10 ・防災情報通信システム 土砂災害から生命を守るために 防災情報通信システム研究会/編著 山海堂 2003.6 ・(雑誌特集) 判例時報 飛騨川バス転落事件訴訟控訴審判決 1.沢からの土石流によるバス転落事故 ・(雑誌特集)判例時報 岩木山土石流災害訴訟控訴審判決 ・(VTR)土石流 その実態と対応 全国治水砂防協会/企画 建設省四国地方建設局 [出版年不明] ・(VTR)プロジェクトX 第3期第8巻 挑戦者たち NHKビデオ 絶体絶命650人決死の脱出劇~土石流と闘った8時間 NHKソフトウェア 2002.4 (関連情報) 香川の砂防 http://www.pref.kagawa.jp/kasensabo/sabo/main.htm 香川の河川 http://www.pref.kagawa.jp/kasensabo/kasen/index.html 香川県のダム http://www.pref.kagawa.jp/kasensabo/dam/kanri/ 砂防(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/river/sabo/index.html 土砂災害警戒情報(気象庁) http://www.jma.go.jp/jp/dosha/ | |||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000011839 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |