調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-636 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2011年10月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年10月06日 10時44分 | 更新日時 (Last update) | 2012年03月08日 09時30分 | |||||||||||||||||||||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 情報アクセシビリティに関する資料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | NDLOPACを 件名:情報アクセシビリティ で検索。次のような資料がヒット。 (※ ○:当館所蔵) 007.3 情報と社会:情報政策 ITがつくる全員参加社会 国際社会経済研究所監修 ; 山田肇編著 ; 小林隆,榊原直樹,関根千佳,遊間和子著 NTT出版 2007.12 情報アクセシビリティ : やさしい情報社会へ向けて C&C振興財団監修 ; 山田肇編著 NTT出版 2005.3 情報システムのアクセシビリティに関する業界標準策定のための調査報告書. 平成15年度 情報サービス産業協会 2004.3 情報アクセシビリティとユニバーサルデザイン : 誰もが情報にアクセスできる社会をめざして C&C振興財団編 ; アクセシビリティ研究会著 アスキー 2003.3 ○ ITと国民生活に関する調査分析報告書 日本総合研究所 2002.3 369.18 福祉機器.補装具 共用品という思想 : デザインの標準化をめざして 後藤芳一,星川安之著 岩波書店 2011.1 ○ 情報福祉の基礎知識 : 障害者・高齢者が使いやすいインタフェース 情報福祉の基礎研究会編著 ジアース教育新社 2008.4 ○ 369.27 障害者福祉:身体障害者福祉,肢体不自由者福祉 会議・プレゼンテーションのバリアフリー : "だれでも参加"を目指す実践マニュアル 電子情報通信学会情報保障ワーキンググループ[編] 電子情報通信学会 | コロナ社 (発売) 2010.4 ○ アクセシビリティ情報機器に関する調査研究報告書 日本電子工業振興協会編 日本電子工業振興協会 1997.3 369.275 視覚障害者福祉 携帯電話を利用したQRコードの新たな活用のための調査 : 調査報告書 神奈川県視覚障害者福祉協会 [2010] 369.3 災害.災害救助 みんなの命を救う : 災害と情報アクセシビリティ C&C振興財団監修 ; 山田肇編著 NTT出版 2006.1 ○ 547.483 データ通信網 ホームページのバリアフリー化の推進に関する調査結果報告書 総務省行政評価局 2010.6 ○ Webアクセシビリティ完全ガイド : ウェブコンテンツJIS〈X 8341-3:2010〉徹底解説 : 自治体・公共機関・企業のためのバリアフリーなWebサイトの作り方 : 2010年改正JIS規格対応 アライド・ブレインズ編 日経BP社 | 日経BPマーケティング (発売) 2010.1 WebアクセシビリティJIS規格完全ガイド : ウェブコンテンツJIS「X 8341-3」徹底解説 : 自治体・公共機関・企業のためのバリアフリーなWebサイトの作り方 アライド・ブレインズ編 ; 安藤昌也監修 日経BP社 | 日経BP出版センター (発売) 2008.7 ○ Webアクセシビリティ : 標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理するための考え方と実践 Jim Thatcher,Michael R.Burks,Christian Heilmann,Shawn Lawton Henry,Andrew Kirkpatrick,Patrick H.Lauke,Bruce Lawson,Bob Regan,Richard Rutter,Mark Urban,Cynthia D.Waddell著 ; UAI研究会翻訳プロジェクト訳 ; 渡辺隆行,梅垣正宏,植木真監修 毎日コミュニケーションズ 2007.1 Web designing books ここから始めるwebアクセシビリティ : 誰もが使いやすいホームページの作り方 ユーディット監修 ; 濱田英雄[ほか]著 ぎょうせい 2004.6 ウェブ・アクセシビリティ : すべての人に優しいウェブ・デザイン Michael G.Paciello著 ; ソシオメディア株式会社監訳 アスキー 2002.6 ○ ホームページ制作者のためのwebアクセシビリティ解説書 電子情報技術産業協会 2002.3 高度技術集約型産業等研究開発調査 ; 平成13年度 548.2 電子計算機:ディジタル計算機,アナログ計算機 情報通信機器アクセシビリティに関する標準化調査研究成果報告書 電子情報技術産業協会編 電子情報技術産業協会 2004.3 アクセシビリティ情報機器等の普及、支援策に関する調査研究報告書 電子情報技術産業協会編 電子情報技術産業協会 2003.3 情報技術分野共通及びソフトウェア製品のアクセシビリティの向上に関する標準化調査研究成果報告書 日本規格協会 2003.3 欧米諸国におけるアクセシビリティ標準等に関する調査報告書 電子情報技術産業協会 2002.3 障害者・高齢者等情報処理危機アクセシビリティ指針の普及に関する調査研究報告書 電子情報技術産業協会 2002.3 高度技術集約型産業等研究開発調査 ; 平成13年度 情報機器のアクセシビリティに関する調査研究報告書 電子情報技術産業協会編 電子情報技術産業協会 2002.3 情報処理機器・ソフトウェア開発者のためのアクセシビリティ指針解説書 電子情報技術産業協会 2002.3 高度技術集約型産業等研究開発調査 ; 平成13年度 障害者等情報処理機器アクセシビリティ指針改訂調査研究報告書 日本電子工業振興協会 2000.3 ヒューマニティ・エレクトロニクスに関する調査報告書. 平成5年3月 日本電子工業振興協会編 日本電子工業振興協会 1993.3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000018699 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |