調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-調-0009 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2021年9月4日 | 登録日時 (Registration date) | 2021年09月04日 10時47分 | 更新日時 (Last update) | 2022年03月23日 14時56分 | ||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 戦没者を調べるには | ||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | ・所属部隊によって、記録誌や慰霊のための記録などが出版されている。部隊名から検索をする。 『海軍神雷部隊』 海軍神雷部隊戦友会編・刊 1996 【210.7/441】 『特別攻撃隊全史』第二版 特攻隊戦没者慰霊顕彰会編・刊 2020 【210.75/トツ】等 ・上位階級者の名簿 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』 外山操編 芙蓉書房 1981【390/109/1】 『日本陸海軍人名辞典』 福川秀樹編著 芙蓉書房出版 1999【390.33/フヒ】等 ・出身地の遺族会が、慰霊のための記録などを出版している。 『国の鎮め』 白馬村遺族会 1995 【N280/151】 『幕末維新全殉難者名鑑3 戊辰戦争 松代藩』明田鉄男編 新人物往来社 1986 【281.03/193/3】 『長野市の忠魂碑・招魂碑・戦没者慰霊碑等 旧長野市エリア 平成27年調査』 山崎浩希著 2016【N280/197】 『永遠なれ遺族たちの声 哀しみをのり越えて 終戦六十周年記念誌』 信濃町遺族会編集委員会編 信濃町遺族会 2007【N392/15】 『上山田町英霊顕彰録 護国のために散華した上山田町の英霊に捧ぐ』 上山田町英霊顕彰録刊行会編 上山田町英霊顕彰録刊行会 1983 【N392/8】 『平和のいしずえ』 青木村遺族会誌「平和のいしずえ」編集委員会編 青木村遺族会 1999 【N280/162】 『忠魂録』 篠ノ井市編 篠ノ井市 1963【N396/13】等 ・護国神社より名簿が出版されている。 『御祭神名簿』 長野県招魂社編 長野県招魂社 1938 【N173/10】(太平洋戦争以前) ・全国 戦没者名簿(地域別) 『戦友 長野編』 地方人事調査会編 地方人事調査会 1981 【N392/7】 『戦友 東日本編』 地方人事調査会編 地方人事調査会 1982 【392/40/2】等 ・出身地域の市町村史誌に、戦没者の一覧が記載されている場合がある。 『白馬町百年誌』白馬町百年誌編集委員会 長野県北安曇郡白馬村白馬地区 1992 【N231/73】 『白馬の歩み 白馬村誌 第3巻社会環境編下』白馬の歩み編纂委員会 白馬村 2003【N231/51/3】等 ・『予科練外史』 倉町秋次著 予科練外史刊行会 1992 【397/69】に、入隊の年度ごとに予科練習生の入隊名簿(県別)がある。 ・新聞に記載がある場合もある。 ・内閣府ホームページの戦後資料の中に掲載がある場合もある。 「陸軍特攻戦没者名簿(船舶部隊/海上挺進第27・第28・第29戦隊)(※)(PDF形式:815KB)」 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000027122 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |