調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-187 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2009年10月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年10月24日 12時23分 | 更新日時 (Last update) | 2016年08月28日 14時05分 | |||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 明治・大正期に香川県内で出版された図書の調べ方マニュアル | |||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 1 香川県立図書館蔵書検索システムを使って検索 当館が所蔵する明治・大正期の図書について、インターネットで公開している蔵書検索システムを使った検索方法は、 次のとおりです。 (1)書名がわかっている場合 検索条件入力画面で、「書誌種別」に「郷土資料」を選択して、「書名」、「出版年」を入力し検索してください。 〔入力例〕 書誌種別:「郷土資料」 書名:「大阪滑稽新聞」 出版年:~1926 (2)著者がわかっている場合 検索条件入力画面で、「書誌種別」に「郷土資料」を選択して、「著者」、「出版年」を入力し検索してください。 〔入力例〕 書誌種別:「郷土資料」 著者:「宮武外骨」 出版年:~1926 (3)出版社がわかっている場合 検索条件入力画面で、「書誌種別」に「郷土資料」を選択して、「出版者」、「出版年」を入力し検索してください。 〔入力例〕 書誌種別:「郷土資料」 出版者:「香川県立農事試験場」 出版年:~1926 (4)分類記号で検索 検索条件入力画面で、「書誌種別」に「郷土資料」を選択して、「分類記号」、「出版年」を入力し検索してください。 分類記号は、全角または半角で0~9の数字を入力してください。 0=総記(図書館・書誌学・百科事典・逐次刊行物・叢書を含む) 1=哲学(哲学・心理学・倫理学・宗教を含む) 2=歴史(歴史・伝記・地理・紀行を含む) 3=社会科学(政治・法律・経済・統計・社会・教育・民俗・軍事を含む) 4=自然科学(数学・理学・医学を含む) 5=技術(工学・工業・家政学を含む) 6=産業(農林業・水産業・商業・交通を含む) 7=芸術(美術・音楽・演劇・体育・諸芸・娯楽を含む) 8=言語 9=文学 〔入力例〕 書誌種別:「郷土資料」 分類記号:「1」 出版年:~1926 〔資料の閲覧について〕 明治大正期の図書資料は、書庫にあります。閲覧に際しては、カウンターにある「資料請求票」に必要事項をご記入になり、 カウンターにお申し込みく ださい。 ●香川県立図書館蔵書検索システム〔最終確認日:2009年10月10日〕 http://www.library.pref.kagawa.jp/KGWLIB/servlet/search.inp_cond 2 近代デジタルライブラリーで検索 (1)近代デジタルライブラリーとは 近代デジタルライブラリーは、国立国会図書館の電子図書館サービスの一つで、同館が所蔵する明治・大正期に刊行された 図書の本文をインターネットを通じてパソコンで閲覧できるものです。 平成21年8月現在の提供総数は、約15万6千冊(10万8千タイトル)です。 ●近代デジタルライブラリー〔最終確認日:2009年10月9日〕 http://kindai.ndl.go.jp/index.html (図書の検索は、タイトル・著者・出版地・出版者・日本十進分類法・件名などの項目で可能です。) (2)「近代デジタルライブラリーで見る香川県関係資料」 県立図書館ホームページの「近代デジタルライブラリー」で見る香川県関係資料では、近代デジタルライブラリーで 提供されている図書のうち、香川県に関係するさまざまなジャンルの図書351タイトルをNDC(日本十進分類法)順に リストアップ。本文にもリンクしていて効率的に図書の閲覧ができます。 ●「近代デジタルライブラリー」で見る香川県関係資料〔最終確認日:2009年10月9日〕 http://www.library.pref.kagawa.jp/kindigikgw/kindigi.html 3 国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)で検索 (1)国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)とは 国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)は、国内のデジタル情報にアクセスする総合的なポータルサイトで、 デジタル資源の保管庫である 「デジタルアーカイブ」から情報を探すためのポータルサイトとして、国立国会図書館保有の デジタルアーカイブに加え、国や公共の機関、民間機関が保有する複数のデジタルアーカイブを対象とした一元的な検索を 可能とし、利用可能なコンテンツやサービスへ案内するものです。 平成21年9月現在の検索対象は45アーカイブで、資料の本文・デジタル画像をコンテンツとするデジタルアーカイブや、 資料の目録・索引をコンテンツとするデジタルアーカイブなどがあり、本文・デジタル画像などをコンテンツとするデジタル アーカイブのみを対象とし、検索を行うこともできます。 (2)検索機能 ■簡易検索 検索項目を特定しないキーワード検索 ■詳細検索 タイトル、作成者、分類等の検索項目を特定したキーワード検索 ■連想検索 フレーズや自然文から連想される語を利用した検索 ■分類検索 NDC(日本十進分類法)のカテゴリをたどりながら検索 ●国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)〔最終確認:2009年10月9日〕 http://porta.ndl.go.jp/ | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000012379 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |