調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 厚木市立中央図書館 (2310163) | 管理番号 (Control number) | 厚木-調-0069 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2010年03月12日 | 登録日時 (Registration date) | 2008年01月17日 11時06分 | 更新日時 (Last update) | 2010年03月18日 15時55分 | |||
調査テーマ (Title of the search guide) | 厚木と渡辺崋山について | |||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 江戸時代末期の画家・蘭学者として知られている渡辺崋山は、天保2年(1831)9月、弟子の高木梧庵を伴って江戸を発ち、矢倉沢往還(大山街道)を相州に向けて旅立ちました。 この旅の記行日記『游相日記(ゆうそうにっき)』には、江戸時代末期の厚木村の様子などが詳しく記されており、当時の農民の生活ぶりなどを知る上では、大変貴重な資料となっています。(厚木市ホームページ参照) ・『厚木市文化財調査報告書 第2集 厚木と游相日記』 厚木市文化財保護委員会編,厚木市教育委員会,1961.7 ・『游相日記』 厚木市教育委員会社会教育課編,厚木市教育委員会,1986 ・『厚木と游相日記〔再版〕』 高瀬慎吾編,平塚信用金庫厚木支店,1965 ・『大山道今昔 渡辺崋山の「游相日記」から』 金子勤著,神奈川新聞社,1985 ・『郷土資料展示室だより 9 寿図書館開館記念 渡辺崋山と「游相日記」特別展』 厚木市社会教育部社会教育課編,厚木市教育委員会,1985 ・『崋山游相日記稿』 厚木市老人クラブ連合会,1982 ・『渡辺崋山集 第1巻 日記・紀行[上]』 渡辺崋山〔著〕,日本図書センター,1999.1,p315~349「游相日記」 ・『あつぎ六勝 渡辺華山「游相日記」より 厚木市文化会館開館10周年記念特別公演』 厚木市文化会館,1988.10 ・『県央史談』 「創刊号」 渡辺勲編,県央史談会,1961.9,p17~19「游相日記のあとをもとめて」 「第2号」 渡辺勲編,県央史談会,1963,p16~17「游相日記のあとをもとめて2」 「第18号」 権守桂城編,高梨半治編,県央史談会,1979.6,p27~32「渡辺崋山研究文献目録作成の一雑感」 「第22号」 県央史談会編,県央史談会,1983.1,p55~61「渡辺崋山と駿河屋彦八」 「第23号」 県央史談会編,県央史談会,1984.1,p2~10「渡辺崋山と高木悟庵」 「第25号」 県央史談会編,県央史談会,1986,p58~72「渡辺崋山研究文献目録1」 「第27号」 県央史談会編,県央史談会,1988.1,p71~74「渡辺崋山研究文献目録2」 ・『かながわ風土記』 「263号」 丸井図書出版,1999,p37~44「游相日記」(1) 「264号」 丸井図書出版,1999,p44~48「游相日記」(2) 「265号」 丸井図書出版,1999,p46~50「游相日記」(3) 「266号」 丸井図書出版,1999,p47~50「游相日記」(4) 「267号」 丸井図書出版,1999,p40~44「游相日記」(最終回) 次の資料も参考になります ・『厚木の商人(厚木商業史)』 鈴村茂著,神奈川情報社,1980,p60~67「游相日記に見る厚木商人」 ・『「県央・ふるさと再発見」調査研究報告書 史話・民話・歴史上の人物を中心に』 県央・ふるさと再発見調査研究,1988,p16、p73に略伝 ・『かながわの史話100選 下 かもめ文庫 かながわ・ふるさとシリーズ 21』 神奈川合同出版,1985,p121~125「渡辺崋山の相模旅行」 ・『郷土神奈川の歴史』 村上直編,ぎょうせい,1985,p222~226「渡辺崋山と游相日記」 ・『神奈川における老舗の商魂史話』 島武史著,暁印書館,1981,p15~18「渡辺崋山も賞味」(菊屋政房) 厚木市ホームページ ・「こころの風景」 ホーム > 市民便利帳 > 子育て・教育・生涯学習 > 文化財・歴史 > 郷土資料館・みる > 歴史 厚木の原像 > こころの風景 http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kosodatekyoiku/bunkazai/miru/genzou/p002912.html その他、渡辺崋山に関する本は、 ・『渡辺崋山』 ドナルド・キーン著,角地幸男訳,新潮社,2007 ・『小説渡辺崋山』 杉浦明平著,朝日新聞社,1975 など、多数出版されています。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000003302 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |