調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0000000002 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2022年12月7日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年12月07日 10時55分 | 更新日時 (Last update) | 2023年01月14日 16時35分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 高崎市に関連する人物の調査について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 高崎市に関連する人物を調べる際に役立つ資料をご紹介します。 辞典・事典類が多いため、貸出できない資料も多いですが、刊行年の古い一部資料はデジタル化されているものもあります。 <群馬県全域> 群馬県人名大事典 近現代編と歴史篇にわかれている。 角川日本姓氏歴史人物大辞典 10 群馬県 市町村の歴史と人物 高崎市 p.90-94 旧地侍の家々 城下町の伝馬問屋 城下の文人たち 倉賀野宿役人と河岸問屋 長野堰と五万石騒動 自由民権運動の指導者たち 政財界の人々 北関東の要衝高崎の実業家たち 教育界の先達者 文化人と学者たち 福祉事業の先駆者 群馬県の人物 p.195-309 姓氏編 p.313-688 各藩家臣分限帳一覧 p.724-753 上野人物志 ジャンルごとに次のように紹介されている。 上巻 武人 忠烈 中巻 慷慨 義烈 文官 武藝、兵學 民政 孝行 徳行 産業 史學 下巻 儒學 國學 歌人 俳諧 狂歌 書畵 算數 醫術 侠客 宗敎 女流名家 雑部 附録 舊大名系譜 複数の版があるが、1973年群馬県文化事業振興会刊のものは巻末に索引あり。 三百藩家臣人名事典 2 藩ごとに構成され、五十音順に掲載されている。 群馬県人物・人材情報リスト 2021 現在活躍中の人物を中心に、物故者および在日外国人も含めた知名人で、群馬県関係者3,102人が活動分野ごとに収録されている。 対象は、群馬県出身者および、連絡先が群馬県である人物、または群馬県とゆかりの深い人物。 人名索引あり。 上毛及上毛人記事索引 地名が主標目になっているが、“を見よ”参照で人名から地名に誘導している。 上毛及上毛人索引 人名が標目となっているが、地名の下位に人名の標目が記載されている場合もあり。 ※この他にも類似資料多数あり。 <旧高崎市限定> 『新編高崎市史』(通史編、資料編あり)は、巻によっては人名索引あり。 調査する人物の時代にあわせて確認することをおすすめします。 高崎産業経済史 人物編 高崎産業人年表 古代社会 p.246-248 赤坂の荘時代 p.247-248 和田時代 p.248-251 高崎城時代 p.251-270 現代 p.270-340 巻末に人物編索引あり。 高崎人物志稿 昭和8年刊行のため、もろくなっている。 同タイトルを複写製本したものあり。 高崎市史主要人物索引<含む歴代市長、議長、副議長> 簡単なプロフィールつきで50音順に紹介されている。 典拠として、高崎市史(2種)、県人名大辞典、上野人物志がそれぞれに示されている。 典拠資料の記載ページ情報はない。 21世紀新世紀の高崎人 現代の人物のみ。 おはなし高崎人物伝 内容としては児童(~中学生)向け。 高崎風土記 歴史編 傑出した人物伝 p.17-25 現代編(2) スポーツハイライト p.144-145 現代人物編 p.185-204 ひとすじの道 扇鉄平著 趣味に生きる 扇鉄平著 ボランティア 朝雲久児臣著 高崎のオピニオンリーダーたち 朝雲久児臣著 高崎の芸術家たち 朝雲久児臣著 青春まっさかり 朝雲久児臣著 黄金のきらめき 朝雲久児臣著 新編高崎市史 資料編4中世2 第三部参考資料“家譜類”の項に“高崎近郷村々百姓由緒書”あり。 また、“系図”の項に各氏の系図あり。 高崎市史研究 11号 p.59- 高崎忌辰録 篠木弘明著 “高崎名人忌辰録”と題し、50音順に人物が紹介されている。 文末に名号索引あり。 高崎市史 下巻 第七編 人物 第一章 維新以前 第二章 維新以後 高崎市史 第1巻 高崎の刀工 土屋喜英著 p.424-433 明治六年 旧高崎藩貫属明細短冊帳 p.555-755 索引表(あ~そ) p.555-557 索引表(た~よ) p.646-649 高崎市史 第2巻 文化 人物篇 新高崎 人物評論其ノ一 實業界の人 p.44-90 人物評論其ノ二 實業界の人 p.93-116 人物評論其ノ三 公人私人 p.126-139 人物評論其ノ四 國家の干城 p.141-150 人物評論其ノ五 刀圭界の人 p.157-172 人物評論其ノ六 文教界の人 p.175-181 高崎人物年表 古代から現代(昭和34年)まで年表形式で略歴とともに紹介されている。 一 古代社会 二 赤坂の庄時代 三 和田城時代 四 高崎城時代 五 明治維新 六 現代 高崎大觀 人物及事業 索引あり。 <高崎市内一部地域限定> 中山道高崎宿史 文化をになった人々 p.87-90 文献に残る九蔵町の人々 p.97-102 田町で飛躍した人々 p.128-131 新町をもりたてた人々 p.219-223 八島町を作った人々 p.228-232 大類村史 p.489-529 人物篇 京ケ島村誌 江戸時代の著名人 p.112- 歴代村長、区長並助役、収入役 p.118- 歴代の議長、村会議員、出身県会議員、出身郡会議員 自治功労者 p.139- 村出身成功者(いろは順) p.252- 村出身文化人(いろは順) p.272- 名書画人 p.284- 多野藤岡地方誌 各説編 新町 第7節 人物 p.311-315 吉井町 吉井地区 第7節 人物 p.460-471 多胡地区 第7節 人物 p.499-510 入野地区 第7節 人物 p.551-564 岩平地区 第7節 人物 p.597-603 高崎市南八幡地区(旧八幡村) 第7節 人物 p.703-713 ※巻末に人名索引(p.784-786)あり。 豊岡誌 第三編 p.295-322 教育・宗教関係 産業関係 スポーツ・文化関係 政治・行政関係 瀧川村誌 第十二章人物 一、人物 p.243-265 二、滝川地区の長寿者 p.266-270 中川村誌 p.256-266 人物篇 群馬縣群馬郡誌 p.1429-1544 第十五章人物 第一節概説 第二節偉人学者略伝 <特定ジャンル> 高崎デザイン100年史 高崎デザイン100年史 水原徳言著 p.11-83 江戸時代から昭和まで、デザインをテーマに出来事や人物を紹介している。 新高尾村誌 p.88 歴代の村長 新編高崎市史 通史編4 別冊付録 歴代市長・町長・村長一覧、あり。 翠巒の群像 各界で活躍した高崎高校の卒業生が紹介されている。 高崎市教育史 人物編 『高崎市教育史』に登場する江戸時代末から昭和中期までの人物が対象。 配列は五十音順。 巻末に次の附録あり。 歴代教育長 歴代教育委員 高崎市内の県・市・私立学校一覧 歴代幼稚園長一覧 歴代小学校長一覧 歴代中学校長一覧 歴代高等学校長一覧 歴代養護学校長一覧 歴代大学長一覧 高崎掃苔録 旧高崎市域を対象とした寺子屋師匠の掃苔録 江戸時代から明治はじめの師匠を中心としている。 高崎藩墓誌録 県内編 高崎藩士とその家族・関係者の掃苔録 おおむね明治4年頃までに生存していた人が対象。 人・家によっては昭和・平成まで採録あり。 参考として燈籠・頌徳碑の記録あり。 配列は五十音順。 高崎藩墓誌録 県外編 上記資料の続編。 東京都・埼玉県をはじめとした県外に所在する高崎藩墓石を収録。 付録として、岩鼻代官所墓碑や古記録あり。 高崎藩分限帳集成 上・下 高崎藩に関する家中分限帳、および類似の資料を収録している。 大河内松平氏だけではなく、安藤氏・間部氏時代の分限帳も一点ずつあり。 収録資料は年代順に配列し、資料ごとに解説あり。 また、冊子体資料以外の資料として、以下のものがある <商用データベース> ざっさくプラス 雑誌記事索引データベース 地方誌も収録されている。 ※ご利用を希望される方は中央図書館5階レファレンスカウンターでお申し込みください。(当館利用券をお持ちの16歳以上の方限定となります。) <商用DB以外> 群馬県立図書館公式サイト 人物レファレンスDB( https://www1.library.pref.gunma.jp/winj/reference/search.do?lang=ja 最終確認:2022.12.7) 高崎新聞HP 高崎学( http://www.takasakiweb.jp/takasakigaku/ 最終確認:2022.12.7) 高崎人物風土記 高崎名僧列伝 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | 対象外としたチェック済み資料 八幡村誌 八幡村誌編纂委員会編 八幡村役場 1956.11 群馬県碓氷郡志 千秋社 1997.4 2022.12.12:「三百藩家臣人名事典 2」を追加。 2023.1.14:「高崎市史 第1巻」を追加。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000028085 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 未完成 |