調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 熊本大学附属図書館 (3110045) | 管理番号 (Control number) | 2022R004 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2022年12月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年12月05日 11時56分 | 更新日時 (Last update) | 2022年12月09日 09時17分 | |||
調査テーマ (Title of the search guide) | 八代市立博物館未来の森ミュージアム 八代城築城400年記念 令和4年度秋季特別展覧会 「町人と百姓の江戸時代~私たちの歴史がここにある~」に出陳された細川家北岡文庫資料(公益財団法人永青文庫所蔵・熊本大学附属図書館寄託)及び松井家文書資料(熊本大学附属図書館所蔵) 会場:八代市立博物館未来の森ミュージアム(熊本県八代市西松江城町12-35) 会期:2022年10月21日(金)~11月27日(日) http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/event/2022/2022_at.html | |||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | ●展覧会図録:展示資料の写真・作品データ・解説文が掲載されている出版物 「町人と百姓の江戸時代 : 私たちの歴史がここにある : 八代城築城四百年記念 : 令和四年度秋季特別展覧会」 (八代の歴史と文化 ; 31). 八代市立博物館未来の森ミュージアム, 2022.10 ★展示資料の一部が掲載されている出版物 「永青文庫叢書 細川家文書 地域行政編」熊本大学永青文庫研究センター編. 吉川弘文館, 2021年 ---------------------------------------------------------------------------- 細川家北岡文庫(永青文庫)資料 ※以下、●は展覧会図録「町人と百姓の江戸時代 」の掲載ページ ※【 】内の番号は「熊本大学寄託永青文庫資料総目録」熊本大学文学部附属永青文庫研究センター, 2015に掲載されている目録番号 (1)細川忠興(三齊)書状(ほそかわただおきさんさいしょじょう) 寛永九年(1632)十二月二十三日 【天印二十一番6】 ●P.33 (2)天草海辺絵図(あまくさかいへんえず)【8.4.92丙】※パネル展示 ●P.50 (3)肥後先代ノ仕置ノ覚 (ひごせんだいしおきのおぼえ)寛永九年(1632)十一月十四日【216.上癸85.5 江戸幕府295】 ●P.70-71 (4)細川忠利達書(ほそかわただとしたっしがき) 寛永十三年(1636)正月五日 【四十印35 忠利913】 ●P.73 ---------------------------------------------------------------------------- 松井家文書資料 ※以下、●は展覧会図録「町人と百姓の江戸時代 」の掲載ページ、★は「永青文庫叢書 細川家文書 地域行政編」の掲載ページ ※【 】内の番号は「熊本大学附属図書館松井家文書目録」データベースに掲載されている目録番号 https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/local/matsui/index.html データベースの標題と●・★に記載されている標題には違いがある。 (1)御町会所古記之内書抜 (おんまちかいしょこきのうちかきぬき)【松井家文書 冊子体577】 ●P.43 (2)御町会所古記之内書抜 御巡検様御尋之御答(おんまちかいしょこきのうちかきぬき ごじゅんけんさまおたずねのおこたえ)【松井家文書 冊子体582】 ●P.48-49 (3)先例略記 自他之船難破(せんれいりゃくき じたのふねなんぱ)【松井家文書 冊子体487】 ●P.52-55 (4)先例略記 屋鋪方・道方 (せんれいりゃくき やしきかたみちかた)【松井家文書 冊子体523】 ●P.69 (5)松井興長達書 寛永十九年(1642)十月三日 (まついおきながたっしがき)【松井家文書 一紙文書877】 ●P.74-75 ★写真P.59 翻刻P.313 ※データベースに画像公開あり https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/local/matsui2/detail.php?id=859 (5)種山手永惣庄屋申上覚 (たねやまてながそうじょうやもうしあぐおぼえ)【松井家文書 一紙文書5168】 ●P.78-79 ★写真P.87 翻刻P.327 (6)高田手永惣庄屋大風損所改之覚 (こうだてながそうじょうやおおかぜそんしょあらためのおぼえ)【松井家文書 一紙文書4373】 ●P.80-81 ★写真P.88 翻刻P.328 (7)八代郡萩原村庄屋申上覚 (やつしろぐんはぎわらむらしょうやもうしあぐおぼえ)【松井家文書 一紙文書5193】 ●P.82-83 ★写真P.89 翻刻P.328 (8)種山手永惣庄屋境目御番所覚 (たねやまてながそうじょうやさかいめおばんしょおぼえ)【松井家文書 一紙文書419】 ●P.84 ★写真P.64 翻刻P.316 ※データベースに画像公開あり https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/local/matsui2/detail.php?id=405 (9)球磨川筋運上一件記録書抜 (くまがわすじうんじょういっけんきろくかきぬき)【松井家文書 冊子体1095】 ●P.100-101 (10)先例略記 御知行の部 (せんれいりゃくき ごちぎょうのぶ)【松井家文書 冊子体463】※パネル展示 ●P.108-109 (参考情報) 熊本大学附属図書館貴重書及び特殊文庫資料デジタル画像取扱要領 https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/local/asoke/notice/index.html インターネット情報源の最終アクセス日は全て2022年12月7日 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
備考 (Notes) | 永青文庫貸出R4-12 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 2000028077 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |