調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 立正大学古書資料館 (3300026) | 管理番号 (Control number) | M-013 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2022年08月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年10月22日 15時59分 | 更新日時 (Last update) | 2022年12月09日 13時00分 | ||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 版本を知るために役立つ参考文献一覧 | ||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 【和書】 ○櫛笥節男. 宮内庁書陵部 書庫渉獵 : 書写と装訂. おうふう, 2006, 239p. ○中野三敏. 和本のすすめ: 江戸を読み解くために. 岩波書店, 2011, 260p., (岩波親書, 1336). ○中野三敏. 書誌学談義 江戸の板本. 岩波書店, 2015, 298p., (岩波現代文庫, 学術339). ○橋口侯之介. 和本入門: 千年生きる書物の世界. 平凡社, 2005, 254p. ○橋口侯之介. 和本への招待: 日本人と書物の歴史. 角川学芸出版, 2011, 221p. ○国文学研究資料館編. 和書のさまざま. 和泉書院, 2015, 48p. 【洋書】 ○Suzuki, Jun ; Tinios, Ellis. Understanding Japanese woodblock-printed illustrated books : a short introduction to their history, bibliography and format. Leiden,Brill, 2013, 136p. 【電子資料】 ○“Edo Tokyo Digital Museum ”. Tokyo Metropolitan Library. https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/portals/0/edo/tokyo_library/bungei/index.html , (2022-08-01). | ||||||||
NDC | |||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
備考 (Notes) | 立正大学古書資料館は江戸時代の和古書、特に「版本」を中心に所蔵する専門図書館である。版本の概要(製作過程・製本方法・大きさやかたち)を知るために役立つ主な資料をまとめた。 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000027674 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |