調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 福岡県立図書館 (2110014) | 管理番号 (Control number) | 福調-51 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2022年03月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年05月20日 16時20分 | 更新日時 (Last update) | 2022年05月20日 16時20分 | |
調査テーマ (Title of the search guide) | 外国人のための日本語学習案内 | |||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 外国から来られた方のために、日本語学習に役立つ資料や情報をご案内します。 (がいこくから こられた かたの ために、にほんごがくしゅうに やくだつ しりょうや じょうほうを ごあんないします。) 1 図書で学ぶ(としょで まなぶ) 当館所蔵の中から、参考になる本をご紹介します。請求記号にRが付いている資料は貸し出しできません。 (とうかんしょぞうのなかから、さんこうになる ほんを ごしょうかいします。せいきゅうきごうに Rがついているしりょうは かしだしできません。) ①日本語入門(にほんご にゅうもん) ◆『みんなの日本語 初級 Ⅰ・Ⅱ 翻訳・文法解説 中国語版』第2版 (『みんなのにほんご しょきゅう Ⅰ・Ⅱ ほんやく・ぶんぽうかいせつ ちゅうごくごばん』だい2はん) スリーエーネットワーク(すりーえーねっとわーく) 2012・2014 (810/7/206-1~2) 【Chinese】 『みんなの日本語 中級 Ⅰ・Ⅱ』(『みんなのにほんご ちゅうきゅう Ⅰ・Ⅱ』)(810/7/207-1~2)も所蔵(しょぞう)しています。 ◆『みんなの日本語 初級 Ⅰ・Ⅱ 翻訳・文法解説 ベトナム語版』 (『みんなのにほんご しょきゅう Ⅰ・Ⅱ ほんやく・ぶんぽうかいせつ べとなむごばん』) スリーエーネットワーク(すりーえーねっとわーく)2009・2013 (810/7/190) 【Vietnamese】 ◆『컬러개정판 민나노 日本語 初級』1・2 (『컬러개정판민나노 にほんご しょきゅう』1・2) スリーエーネットワーク(すりーえーねっとわーく) 2010・2011 (810/7/161-1~2) 【Korean】 ※録音ディスク各2枚あり(ろくおんでぃすく かく2まいあり) 『컬러개정판 민나노 日本語 初中級』1・2 (『にほんご しょちゅうきゅう』1・2)(810/7/162-1~2)も所蔵(しょぞう)しています。 ◆『やさしいにほんご』入門・初級(『やさしいにほんご』にゅうもん・しょきゅう) 成美堂(せいびどう) 1994・1996 810/7/37 【Japanese/English】 『やさしいにほんご』中級・上級(『やさしいにほんご』ちゅうきゅう・じょうきゅう(810/7/37)も所蔵(しょぞう)しています。 ②漢字入門(かんじ にゅうもん) ◆『はじめてのかんじ』 Jリサーチ出版(Jりさーちしゅっぱん) 2019 810/7/233 【English】 ◆『日本語を学ぶ外国人のためのこれで覚える!漢字字典2500 日本語能力試験N5~N1対応』 (『にほんごをまなぶがいこくじんのためのこれでおぼえる!かんじじてん2500 にほんごのうりょくしけんN5~N1たいおう』) ナツメ社(なつめしゃ) 2019 813/2R/86 【Japanese/English】 ◆『JAPANESE KANJI MADE EASY』 チャールズ・イー・タトル出版(ちゃーるず・いー・たとるしゅっぱん) 2016 810/7/203 【English】 録音ディスク1枚あり。(ろくおんでぃすく 1まい あり。) ◆『A Guide to Reading and Writing JAPANESE 第4版(だい4はん)』 チャールズ・イー・タトル出版(ちゃーるず・いー・たとるしゅっぱん) 2014 810/7/194 【English】 ◆『LEARNING JAPANESE KANJI』 チャールズ・イー・タトル出版(ちゃーるず・いー・たとるしゅっぱん) 2013 810/7/188 【English】 ※CD-ROM1枚(まい)あり ③語句・文型を調べる(ごく・ぶんけいを しらべる) ◆『日本語文型辞典』英語版 (『にほんごぶんけいじてん』えいごばん) くろしお出版(しゅっぱん) 2015 833/R/276 【English】 3000項目以上の文型を、豊富な用例とともに解説。中国語・韓国語・ベトナム語・タイ語版も所蔵しています。 (3000こうもく いじょうの ぶんけいを、ほうふな ようれいと ともに かいせつ。ちゅうごくご・かんこくご・べとなむご・たいごばんも しょぞうしています。) ◆『日本語を学ぶ人の辞典』新訂 (『にほんごをまなぶひとのじてん』しんてい) 新潮社(しんちょうしゃ) 2011 813/1R/79 【Japanese/English/Chinese】 ◆『A Guide to Remembering Japanese Characters』 チャールズ・イー・タトル出版(ちゃーるず・いー・たとるしゅっぱん) 2011 833/R/263 【English】 2000語以上の漢字の意味や成り立ち、音読み・訓読み、基本熟語などを収録しています。 (2000ごいじょうの かんじの いみや なりたち、おんよみ・くんよみ、きほんじゅくごなどを しゅうろくしています。) ◆『基礎日本語文法教本』中国語版 (『きそにほんごぶんぽうきょうほん』ちゅうごくごばん) アルク(あるく) 2011 810/7/159 【Chinese】 録音ディスク1枚あり。韓国語・ポルトガル語版も所蔵しています。 (ろくおんでぃすく 1まいあり。かんこくご・ぽるとがるごばんも しょぞうしています。) ◆『Essential Japanese Grammar』 チャールズ・イー・タトル出版(ちゃーるず・いー・たとるしゅっぱん) 2012 810/7/181 【English】 丁寧語や敬語などの日本語文法の解説と、使用例を示した辞書の2部構成になっています。 (ていねいごや けいごなどの にほんごぶんぽうの かいせつと、しようれいを しめした じしょの 2ぶこうせいに なっています。) ④日本語を使う(にほんごを つかう) ◆『日本語会話』 (『にほんごかいわ』) チャールズ・イー・タトル出版(ちゃーるず・いー・たとるしゅっぱん) 2011 817/8/46 【English】 日本語会話の基本を場面別に紹介。電子メールや手紙の書き方などを収録しています。 (にほんごかいわの きほんを ばめんべつに しょうかい。でんしめーるや てがみのかきかたなどを しゅうろくしています。) ◆『Essential Japanese Vocabulary』 チャールズ・イー・タトル出版(ちゃーるず・いー・たとるしゅっぱん) 2011 810/7/151 【English】 ◆『すぐに使える接客日本語会話大特訓』英語版 (『すぐにつかえるせっきゃくにほんごかいわだいとっくん』えいごばん) Jリサーチ出版(Jりさーちしゅっぱん) 2016 810/7/215 【Japanese/English】 録音ディスク2枚あり。(ろくおんでぃすく 2まいあり。) ◆『外国人介護士のための声かけとコミュニケーションの日本語』Vol.1・2 (『がいこくじんかいごしのためのこえかけとこみゅにけーしょんのにほんご』Vol.1・2) 三修社(さんしゅうしゃ) 2019 369//1086-1~2 【Japanese/English/Chinese】 音声データ付き(おんせいでーた つき。) ◆『ONOMATOPE』 ナツメ社(なつめしゃ) 2019 814//106 【Japanese/English】 日本語特有の擬音語・擬態語を解説。音声をダウンロードできるQRコード付き。 (にほんごとくゆうの ぎおんご・ぎたいごを かいせつ。おんせいを だうんろーどできる QRこーど つき。) 2 インターネットで学ぶ(いんたーねっとで まなぶ) ◇「NIHONGO eな - Potal for Learning Japanese」 https://nihongo-e-na.com/ 国際交流基金関西国際センター (こくさいこうりゅうききんかんさいこくさいせんたー) 【Japanese/English】 日本語を学習する人に役立つサイトやツール、アイディアを紹介する日本語学習ポータルサイトです。読む・書く・聞く・話す等の12のカテゴリーやレベル別にサイトを検索することができます。 (にほんごを がくしゅうする ひとに やくだつ さいとや つーる、あいでぃあを しょうかいする にほんごがくしゅうぽーたるさいとです。よむ・かく・きく・はなすとうの 12のかてごりーや れべるべつに さいとを けんさくすることが できます。) | |||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
備考 (Notes) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 2000027460 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 | |||
関連ファイル (Related Files) |