調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」 (2300062) | 管理番号 (Control number) | 調べ方89 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2020年09月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年09月19日 11時45分 | 更新日時 (Last update) | 2021年04月06日 14時48分 | ||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 防災紙芝居 | ||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | ・『あきちのぼうけん』都丸つや子/脚本 藤本四郎/画 童心社 1991年 ※立入禁止・工事中の場所への侵入 ・『あぶないねひこうききょうそう(かじだ!そのときどうする?):石油ストーブによる火事』 岡信子/作 西村達馬/画 教育画劇 1997年 ※催事用 ・『あわてないあわてない』仲川道子/脚本・絵 童心社 2005年(件名:地震災害、災害予防) ※催事用・催事用大型紙芝居もあり。 ・『いなむらの火』川崎大治/脚本 降矢洋子/絵 童心社 2011年(件名:浜口梧陵、津波、災害予防) ※催事用・催事用大型紙芝居もあり。 ・『「おかしも」はかじのおやくそく』 礒みゆき/脚本・絵 原本憲子/監修 童心社 2014年(件名:火災、火災予防、避難) ※催事用もあり。 ・『おれさまは、カジノモト!』高橋由為子/脚本・画 童心社 1992年 ※催事用もあり。 ・『かち、かち、かじようじん』辻邦/脚本 駒井啓子/画 童心社 1991年 ※家庭内での火事 ・『かめくんだいじょうぶ?(防災紙芝居・じしんだ!かじだ!)』仲川道子/脚本・画 童心社 1992年 ※催事用もあり。 ・『けむりがでているよっ(防災紙芝居・じしんだ!かじだ!)』 わしおとしこ/脚本 多田ヒロシ/画 童心社 1992年 ※催事用もあり。 ・『けむりがモクモク:地震による火災発生』田沢梨枝子/作画 教育画劇 1995年 ※催事用もあり。 ・『こわかったおかいもの:外出先(デパート)での地震』 宗方あゆむ/作 藤本四郎/画 教育画劇 1995年 ※催事用もあり。 ・『さとるのたからさがし』伊藤たまき/脚本 久保雅勇/画 童心社 1991年 ※車の下に潜り込み ・『じしんがきたら…』山下文男/脚本 伊東章夫/画 童心社 1992年 ※催事用もあり。 ・『じしんなんかにまけないぞ!』山本省三/作画 教育画劇 1995年 ※催事用もあり。 ・『だいじだいじ(もしもにそなえる防災かみしばい 頭を守る)』 ひろかわさえこ/脚本・絵 原本憲子/監修 童心社 2014年(件名:地震災害、災害予防) ※催事用もあり。 ・『だいちゃんのおかしなひなんくんれん』宮崎二美枝/脚本 尾崎曜子/画 童心社 1992年 ※催事用もあり。 ・『台風がきたぞ』千世繭子/脚本 久住卓也/絵 童心社 2011年 (件名:風水害、台風、災害予防、避難)※催事用・催事用大型紙芝居もあり。 ・『たきびかいじゅうきえとくれ!:たき火の注意』高木あきこ/作 岡本美子/画 教育画劇 1997年 ※催事用 ・『ナナちゃん、ヨッちゃん、おちついて!:屋外(住宅地)での地震』 本田カヨ子/作 田中秀幸/画 教育画劇 1995年 ※催事用もあり。 ・『にげてにげてつなみがくるよ!』やすいすいえこ/脚本 鈴木幸枝/絵 原本憲子/監修 童心社 2014年 (件名:津波、災害予防、避難)※催事用もあり。 ・『にんじゃせんせいいざまる』津田真一/脚本 市居みか/絵 原本憲子/監修 童心社 2014年 (件名:地震災害、災害予防、避難)※催事用もあり。 ・『ねぼすけチュータくんとおじさん:消防士の仕事』宮西達也/作画 教育画劇 1997年 ※催事用 ・『はじめてのひなんくんれん:園での避難訓練』 木暮正夫/作 篠原良隆/画 教育画劇 1995年 ※催事用もあり。 ・『ベルがならない(防災紙芝居・じしんだ!かじだ!』 都丸つや子/脚本 久保雅勇/画 童心社 1992年 ※催事用もあり。 ・『ぼくのてんぷらもえちゃった!:天ぷら油の危険』 宮本えつよし/作画 教育画劇 1997年 ※催事用 ・『まっくらぐらぐら:夜間の家の中での地震』 高木あきこ/作 間瀬なおかた/画 教育画劇 1995年 ※催事用もあり。 ・『みんなでひなんくんれん』 しらかたみお/脚本・絵 童心社 2010年(件名:地震災害、災害予防、避難) ・『みんなでひなんくんれん:火事の避難訓練』 いしばししずこ/作 鈴木幸枝/画 教育画劇 1997年 ※催事用 ・『もしももしものもしもんが、きた!』 すとうあさえ/脚本 くすはら順子/絵 原本憲子/監修 童心社 2014年 (件名:地震災害、災害予防)※催事用もあり。 ・『もりのホテルでひのようじん:ホテル(旅館)での注意』 花井巴意/作 毛利綾/画 教育画劇 1997年 ※催事用 ・『れんしゅうしててよかったね(もしもにそなえる防災かみしばい 地震・二次避難)』 宮崎二美枝/脚本 夏目尚吾/絵 原本憲子/監修 童心社 2014年 ※催事用もあり。 ・『ワンタくんのしょうぼうし』小沢正/作 水野二郎/画 教育画劇 1982年 ※催事用もあり。 | ||||||||
NDC | |||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
備考 (Notes) | 「催事用」は貸出できる人が限られます。以下をご参照ください。 催事用(行事用)資料貸出 https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/EDSHOGAI/EDLIB/guide/1481793628594.html ※URL確認日:2021.4.6 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000026712 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |