調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 大阪府立中央図書館 (2120005) | 管理番号 (Control number) | 阪府中央調-0032 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2020年07月07日 15時37分 | 更新日時 (Last update) | 2022年03月25日 18時06分 | ||||
調査テーマ (Title of the search guide) | ネットリテラシーについて調べる(SNS の使い方など) (先生のための図書館活用ガイド) | |||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | ▼このリストの見方 ※タイトルの下は (出版者 出版年月 請求記号)です。 基本書マーク★ おすすめマーク◆ 生徒におすすめ♪ ■SNS(ソーシャルネットワーキングサービス) SNS変遷史:「いいね!」でつながる社会のゆくえ (イースト・プレス 2019.10 007.3/94NX/) LINE,Instagram,Facebook,Twitterやりたいことが全部わかる本:この一冊で今すぐはじめられる (SBクリエイティブ 2018.12 007.3/1NX/) これからはじめるLINE基本&活用ワザ 改訂2版 (できるポケット) (インプレス 2018.2 547.4/2892N/) LINE&Instagram & Twitter & Facebook完全活用マニュアル (ソシム 2016.6 547.4/3109N/) SNSって面白いの?:何が便利で、何が怖いのか (ブルーバックス) ♪ (講談社 2015.7 L6/1926N/) ■情報モラル・スマホ&インターネット問題 ネットの約束:今から知っておきたいルールとマナー ♪ (日経BPコンサルティング 2021.4 J007/69NX/) 教師が知らない「子どものスマホ・SNS」新常識:学校を変える可能性と危険性 (教育開発研究所 2021.4 371.42/43NX/) 13歳からの「ネットのルール」:誰も傷つけないためのスマホリテラシーを身につける本 (コツがわかる本) (メイツユニバーサルコンテンツ 2020.11 J007/57NX/) 脱!SNSのトラブル:LINE フェイスブック ツイッターやって良いこと悪いこと 増補版 ♪ (武蔵野大学出版会 2020.4 007.3/146NX/) 情報倫理:ネット時代のソーシャル・リテラシー 改訂新版 (技術評論社 2020.3 007.3/144NX/) 情報モラル&情報セキュリティ 改訂3版 ♪ (FOM出版 2020.2 007.3/131NX/) 親が知らない子どものスマホ:イマドキ中高生驚きのSNS&ネット事情 (日経BP 2019.9 367.6/16NX/) その情報はどこから?:ネット時代の情報選別力 (ちくまプリマ―新書) (筑摩書房 2019.2 J070/1NX/) 池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方(全4巻) (文溪堂 2019.2-3 J361/4NX/) 情報モラル教育:知っておきたい子どものネットコミュニケーションとトラブル予防 (金子書房 2018.8 375/1167N/) 脱!スマホのトラブル:LINE フェイスブック ツイッターやって良いこと悪いこと 増補版 ♪ (武蔵野大学出版会 2018.3 007.3/1825N/) だれもが実践できるネットモラル・セキュリティ ◆ (三省堂 2018.1 375/1152N/) ■SNSにおける文章の書き方・写真のルール SNS時代の写真ルールとマナー (朝日新書) (朝日新聞出版 2016.7 743/63N/) SNS時代の文章術 (講談社+α新書) (講談社 2016.3 816/272N/) ■セキュリティ・法令 ネット・SNSの危険から子どもを守れ!:教師・親のための早わかりbook ◆ (ぎょうせい 2021.7 007.3/278NX/) IT・インターネットの法律相談 改訂版 (最新青林法律相談) (青林書院 2020.8 007.3/176NX/) 情報法入門:デジタル・ネットワークの法律 第5版 (NTT出版 2020.3 007.3/159NX/) インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル 第3版 (中央経済社 2019.9 007.3/73NX/) よくわかる事例で学ぶ情報セキュリティ 改訂3版 (FOM出版 2018.7 007.6/4019N/) ネットトラブルの法律相談Q&A 第2版 (法学書院 2018.4 007.3/1837N/) ■SNSやネットがテーマの小説 SNS炎上(フォア文庫) (金の星社 2020.5 J913/773NX/) 匿名交叉 (宝島社 2016.7 913.6/45962N/フル) 何者 (新潮社 2012.11 913.6/40115N/アサ) 白ゆき姫殺人事件 (集英社 2012.7 913.6/39509N/ミナ) ▼関連リンク •国民のための情報セキュリティサイト(総務省) http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/ インターネットと情報セキュリティの知識習得に役立ち、情報セキュリティ対策の基本となる情報を提供。 •サイバー犯罪対策プロジェクト(警察庁) https://www.npa.go.jp/cyber/ •情報モラル教育の充実(文部科学省) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1369617.htm •インターネットトラブル(国民生活センター) http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/internet.html 国民生活センターホームページ内のインターネット関係の記事をまとめて提供。 •インターネットトラブル相談と対処方法(大阪府警本部) https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/saiba/cyber_soudan/6961.html •ネット社会の歩き方(一般社団法人日本教育情報化振興会) http://www2.japet.or.jp/net-walk/ 情報モラルや情報安全についてわかりやすく学べる教材を提供。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000026668 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |