調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 滋賀県立図書館 (2110049) | 管理番号 (Control number) | 滋2019-調マ29 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2011年7月1日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月14日 12時44分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月30日 18時04分 | |||
調査テーマ (Title of the search guide) | 東日本大震災をうけて・・・ | |||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 滋賀県立図書館の刊行物「ナマズの知恵袋」第29号のテーマは「東日本大震災」。調べ物に役立つ情報を紹介します。 ≪トピックス≫ 日本や世界で起きた地震を調べる 平成23年(2011年)3月11日は日本にとって、忘れられない日になりました。14時46分頃に、東北地方でマグニチュード9.0の観測史上最大の地震が起きました。被災地の皆さまには、謹んでお見舞い申し上げます。 過去におきた地震について調べるための資料を紹介するとともに、私たちに求められている節電に関する資料もあわせてご紹介します。 ①『昭和災害史事典』全6巻 日外アソシエーツ編・刊 1995年 [R-2107-1~6] ※第1巻から第5巻は、昭和2年から昭和63年までの災害関係情報が年表になっています。災害別や、都道府県名からも調べることができます。 また、第6 巻は総索引になっており、五十音順で項目から引けるようになっています。地震の項目は、日付順で引くことができます ➁『平成災害史事典』全6巻 日外アソシエーツ編・刊 1996~2019年 [R-2107-ニ] ※平成元年からの災害関係情報を収録。平成30年までの5冊と総索引が刊行されています ③『朝日新聞縮刷版東日本大震災』 朝日新聞社著・刊 2011年 [G-3693-ア] ※朝日新聞3月12日朝刊~4月12日夕刊の震災関連紙面などを収録。今回の震災の基礎資料ともなるべき一冊 ⇒ほかにも役立つ情報が満載! 詳しくは、関連ファイル欄のPDFをご覧ください。 また、滋賀県立図書館の「ナマズの知恵袋」バックナンバーは、コチラ↓ http://www.shiga-pref-library.jp/publication/namazu/ 注)「ナマズの知恵袋」第29号について 発行時の情報を紹介しているため、掲載内容が変わっていたり、現存していません。ご利用時はご注意くださいますよう、お願いします。 2019年11月現在、変更等の箇所は以下のとおりです。 ア.『平成災害史事典』全6巻 日外アソシエーツ編・刊 1996~2019年 イ.滋賀県防災ポータルのURL https://dis-shiga.jp/pc/topdis-shiga.html ウ.「夏の節電クールアクション2011」のURLは現存せず、「クールシェア ~エアコン消して涼しいところに集まろう~」に変更されています。 URLは次のとおりです https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/ondanka/13603.html エ.「チャレンジ25」のURLは現存せず、「チャレンジ25キャンペーン」に関するPDFデータが閲覧可能です。 URLは次のとおりです。 https://www.env.go.jp/council/06earth/y060-87/ref08.pdf | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000026478 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |