調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 神奈川県学校図書館員研究会 (5000008) | 管理番号 (Control number) | 照会-2016-034 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2016年06月03日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年07月04日 15時53分 | 更新日時 (Last update) | 2022年12月03日 13時35分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 広島平和学習のための資料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 中学3年・広島研修旅行の事前学習。個人でレポートを書く。 【所蔵しており、複本を用意したもの】 『広島の木に会いにいく』石田優子 偕成社 2015 『ヒロシマの風 伝えたい、原爆のこと』吉永小百合編 KADOKAWA(角川つばさ文庫)2014 『原爆は日本人には使っていいな』岡井敏 早稲田出版 2010 『綾瀬はるか「戦争」を聞く』岩波書店(岩波ジュニア新書) 2013 『池上彰の現代史授業 昭和編1 昭和20年代戦争と復興』池上彰 ミネルヴァ書房 2014 『シリーズ戦争語りつごうヒロシマ・ナガサキ』1~5 安斎育郎 新日本出版社 2015 『原爆が消した廣島』田邊雅章 文藝春秋 2010 『はだしのゲンへの手紙』中沢啓治編 教育資料出版会 1991 『平和学習に役立つ戦跡ガイド 1 ヒロシマ』平和学習に役立つ戦跡ガイド編集委員会編 汐文社 2014 『ヒロシマはどう記録されたか』上・下 小河原正己 朝日新聞出版(朝日文庫) 2014 『夕凪の街桜の国』こうの史代 双葉社 2004 『さがしています』アーサー・ビナード 童心社 2012 『たった一発の爆弾でヒロシマ20万人、ナガサキ10万人が死んだ。原爆入門・写真詩集 2版』労働教育センター編集部編 労働教育センター 2011 【他校から提供されたもの】 『絵で読む 広島の原爆』那須正幹文、西村繁男絵 福音館書店 1995 *絵本仕立てだが、文章も分量がある。 『いしぶみ 広島二中一年生全滅の記録』広島テレビ放送編 ポプラ社(ポプラ社文庫 日本の名作文庫) 1983 *ふりがな付。広島平和公園の本川土手に碑があるとのこと 『あの戦争のなかにぼくもいた』石浜みかる 国土社 1992 *個人(当時小学一年生)の戦争体験記。広島に原爆が落ちた時には筆者は疎開していたので、その部分のリアルな記述はなし 『語り継がれる戦争の記憶 1 ヒロシマの証言者 出口のない海』三枝義浩 講談社 1995 *ドキュメントコミック 『広島第二県女二年西組 原爆で死んだ級友たち』関千枝子 筑摩書房 1985 *自身の経験を語る 『決定版 広島原爆写真集』小松健一・新藤健一編 勉誠出版 2015 *未公開写真を含めた417点の写真集。27cmと比較的コンパクト。 『ひろしま』石内都 集英社 2008 *評判になった写真集 『新編 原爆詩集』峠三吉 青木書店 199 『少女・十四歳の原爆体験記』橋爪文 高文研 2001 *14歳の体験談 『原爆ドームと産業奨励館の模型をつくろう』関根一昭編著 平和文化 2006 *模型を作りながら平和について学び、調べ、表現することを目的とした本。世界によびかけての活動成果の写真も掲載されている。型紙も入っている。 『修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産 5 広島と九州・沖縄の世界遺産 新版』本田純ほか 岩崎書店 2014 *原爆ドーム・広島の原爆関係6ページ 『ヒロシマ あの時、原爆投下は止められた』TBS「ヒロシマ」制作スタッフ 毎日新聞社 2006 *2005年に放送された綾瀬はるかさんと筑紫哲也さんの番組の書籍化。 『ビジュアルブック語り伝えるヒロシマ・ナガサキ 1~5』安斎育郎 新日本出版社 2004 『はだしのゲンはピカドンを忘れない』中沢啓治 岩波書店(岩波ブックレット) 1982 『事前に調べる修学旅行パーフェクトガイド 京都・神戸・広島』日本修学旅行協会監修 金の星社 2003 『10代がつくる平和新聞 ひろしま国』中国新聞社編 明石書店 2009 【その他、参考資料として紹介された本】 『ドゥユーノウ サダコ?』守屋敦子 よも出版 2002 *「原爆の子の像」モデルの佐々木禎子について 『絵本おこりじぞう』山口勇子原作 沼田曜一語り、四国五郎絵 金の星社 1979(55刷2000年) 『爆心地ヒロシマに入る』林重男 岩波書店(岩波ジュニア新書)1992 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000025282 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |