このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)

提供館
(Library)
清教学園中・高等学校 学校図書館リブラリア (5100011)管理番号
(Control number)
4
調べ方作成日
(Creation date)
2014年02月07日登録日時
(Registration date)
2016年01月14日 18時15分更新日時
(Last update)
2016年02月29日 09時10分
調査テーマ
(Title of the search guide)
ホスピスにおけるキリスト教の役割とは
調べ方
(Contents of the search guide)
参考図書(事典・辞書):定義を調べるために
 柏木哲夫『いのちに寄り添う。:ホスピス・緩和ケアの実際』,KKベストセラーズ,2008年、分類490.15
 日野秀逸『世界大百科事典 26』,平凡社,2007年、分類R-031-26-ホーマキ
 柏木哲夫『生と死を支える:ホスピス・ケアの実践』,朝日新聞社,1983年、分類490.15
書籍:はじめに読んでみたい本・役立つ本
 シャーリー・ドゥブレイ『ホスピス運動の創始者:シシリー・ソンダース』,日本看護協会出版会,1997年、分類490
 藤井理恵・藤井美和『増補改訂版 たましいのケア:病む人のかたわらに』,いのちのことば社,2012年、分類197
 柏木哲夫『定本ホスピス・緩和ケア』,青海社,2007年、分類490
 官公庁・団体・企業・博物館など(Webサイト)
 特定非営利活動法人 日本ホスピス緩和ケア協会  http://www.hpcj.org/index.html
雑誌名/雑誌記事
 『信徒の友』編集部『慰めと希望の葬儀:キリスト教葬儀の考え方と実際』,日本キリスト教団出版局,2010年
制作者の論文
 「ホスピスにおけるキリスト教の役割とは」、清教学園高等学校探究科卒業論文、2013年、分類490
制作者のコメント
 資料はたくさんあるので、自分に合う本を見つけて読むことが重要だ。また、宗教が関わると、主観が入ってしまって難しい。けれども、出来るだけ客観的に考察するようにしてほしい。
パスファインダー

清教学園の高校生によるパスファインダーです。調べ学習テーマ「ホスピス」についての参考資料、チャート図を記載しています。
NDC
医学  (490)
布教.伝道  (197)
参考資料
(Reference materials)

卒論要旨

清教学園高等学校生徒による論文『ホスピスにおけるキリスト教の役割-自分らしい最期を迎えるために-』の要旨です。
キーワード
(Keywords)
ホスピス
緩和ケア
終末医療
キリスト教
葬儀
備考
(Notes)
清教学園の卒業論文『タラントン』では、高校3年生がこれから調べ学習をする後輩に向けて「清教パスファインダー」を作っています。このレファレンス事例は「清教パスファインダー」において、生徒本人が自ら調べ記述したものを転載しています。「調べ方」には生徒が描いたチャート図を、「参考資料」には実際に生徒が書いた卒論の要旨もアップロードしていますので、あわせてご覧ください。
登録番号
(Registration number)
2000023575完成/未完成
(Complete / Incomplete)
完成