調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 国立教育政策研究所教育図書館 (4110014) | 管理番号 (Control number) | MNIER201501 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2015年06月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年06月19日 16時29分 | 更新日時 (Last update) | 2023年01月26日 16時40分 | |||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 教科書の採択状況(採択冊数・占有率)の調べ方 | |||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 戦後検定教科書について、学校種別・教科別に採択状況(採択冊数・占有率)を 調査するためには、以下の資料を使用します。 ■使用する資料 (資料1)教科書の編纂・発行等教科書制度の変遷に関する調査研究 (資料2)教科書レポート (資料3)内外教育 (資料4)日本教育新聞 ※掲載年等は、調査日(2015/06)現在の情報 ※各資料掲載年度については、添付「教科書採択状況掲載一覧」を参照(2020/03/12更新) =============================================================== ■小学校 (1)昭和24~33(1949~1958)年度 (資料1)p.91 上位10社の「発行部数」のみ(小中高の合計数) ※学校種別・教科別の採択部数はなし (2)昭和34~平成8(1959~1996)年度 (資料1)p.92-113 小学校の教科別に発行者ごとの占有率・発行部数 (3)昭和43(1968)年度~現在 (資料2)「各教科別・発行者別占有率」 (4)昭和58(1983)~現在 (資料3)発行社名、冊数、占有率 ※昭和55年度は採択変更率のみ有 =============================================================== ■中学校 (1)昭和24~33(1949~1958)年度 (資料1)p.91 上位10社の「発行部数」のみ(小中高の合計数) ※学校種別・教科別の採択部数はなし (2)昭和34~平成9(1959~1997)年度 (資料1)p.92-113 中学校の教科別に発行者ごとの占有率・発行部数 (3)昭和43(1968)年度~現在 (資料2)「各教科別・発行者別占有率」 (4)昭和59(1984)~現在 (資料3)発行社名、冊数、占有率 ※昭和53,56年度は、採択変更率や発行会社別のみ有 =============================================================== ■高等学校 (1)昭和24~33(1949~1958)年度 (資料1)p.91 上位10社の「発行部数」のみ(小中高の合計数) ※学校種別・教科別の採択部数はなし (2)~昭和45(1970)年度 調査できる資料なし (3)昭和46(1971)~現在 (資料2)教科別・採択上位(3位まで)発行者のみを掲載 ※出版社別採択冊数の占有率。同一会社・同教科の場合は、 合算されるため、個別教科書の採択数は分からない。 (4)昭和58(1983)年度~現在 (資料3)発行社名、(教科書名)、冊数、占有率 ※昭和57年度は発行会社別、社会科のみ有 =============================================================== ■地域別(小学校・中学校) (資料2)「府県別・科目別採択数・占有状況一覧」 ※教科別に各都道府県の採択数上位2社までを掲載 (資料4)採択地区別発行会社名一覧,地区別採択一覧等 【留意事項】 教育図書館所蔵資料で調査できる範囲で調査したものです。 | |||||||||
NDC | ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000023431 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | ||||||||
関連ファイル (Related Files) |