調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 大阪市立中央図書館 (2210006) | 管理番号 (Control number) | oml-10-S15-1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2011年04月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年04月17日 13時11分 | 更新日時 (Last update) | 2021年04月01日 19時51分 | ||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 美術作品、画家の調べかた | ||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | ●なにを手がかりに探すか 1.特定の作品を探す場合 「作品名」「作家名」などをキーワードにして、当館の蔵書検索で探すことができます。 2.所蔵されている美術館などがわかっている場合 所蔵館から、所蔵作品として探すことができます。 例) ルーヴル美術館の所蔵作品 → ルーヴル美術館の図録、サイトの所蔵品紹介など 3.その他、探している作品に付随する情報から探す場合 例) 指定文化財について調べたい → 『国宝・重要文化財大全』全12巻・別巻1(毎日新聞社) 文化遺産オンライン https://bunka.nii.ac.jp/ など ●蔵書検索で探す 当館ホームページ( https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ )の「本を探す」(簡易検索窓)または「蔵書検索」( https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266 )(簡易検索入力画面または詳細検索のフリーワード)に作品名や作者名を入力します。 例) 「 落穂ひろい」が見たい → 「落穂ひろい」と入力して検索。 例) 「ミュシャ」の作品が見たい → 詳細検索項目「著者名」に「ミュシャ」と入力して検索する。 ミュシャ画、ミュシャ作の資料に限定して検索できます。 → 検索項目を「フリーワード」にして「ミュシャ」と入力して検索する。 ミュシャに関する資料も含めて幅を広げてヒットさせることができます。 ※大阪市立図書館蔵書目録データでは、収録作品すべてを入力していないため、蔵書検索では見つからないこともあります。 全集等の収録作品は、別巻や索引を使って探したり、また次項で紹介する美術作品・画集を探すための本をご活用ください。 ●美術作品・画集を探す 下記のものは作品の邦題名・原題名、画家名(カタカナ・原綴)から収録されている全集を確認できる資料です。 『美術作品レファレンス事典』人物・肖像篇/人物・肖像篇2(神話・宗教) 他(日外アソシエーツ) 『日本美術作品レファレンス事典』絵画篇(近世以前/近現代/浮世絵)/彫刻篇/書跡篇1 他(日外アソシエーツ) 『西洋美術作品レファレンス事典』絵画篇(19世紀中葉以前/19世紀印象派以降)/版画・彫刻・工芸・建造物篇(日外アソシエーツ) 『東洋美術作品レファレンス事典』(日外アソシエーツ) 中央図書館では、地下1 階レファレンスコーナー他 に所蔵しています。 地域図書館での所蔵については、各館の相談カウンターでおたずねください。 ●画家について調べる 『20世紀物故日本画家事典』 『20 世紀物故洋画家事典』 (美術年鑑社) 中央図書館 3 階調査研究コーナー 所蔵 『日本美術年鑑』(中央公論美術出版) 『美術名典』(芸術新聞社) 『美術年鑑』(美術年鑑社) 『美術市場』(美術新星社) 中央図書館3 階調査研究コーナー(最新2年分)・閉架書庫 所蔵 『週刊グレート・アーティスト』全100巻(同朋舎出版) 中央図書館 閉架書庫 所蔵。貸出可能です。 ●日本美術の図版を探す 『国宝・重要文化財大全』全12巻・別巻1(毎日新聞社) 中央図書館 閉架書庫に所蔵(図版モノクロ)。貸出可能です。 『日本美術全集』 全20巻・索引(小学館) 中央図書館 地下1 階芸術コーナー他 所蔵 貸出可能です。 ●西洋美術の図版を探す 『世界美術大事典』 全6 巻(小学館) 中央図書館3 階調査研究コーナー 他 所蔵 『世界美術大全集』西洋編/東洋編全45巻+別巻(小学館) 中央図書館 閉架書庫 所蔵(相談カウンターでおたずねください) 貸出可能です ※別巻(総索引)は3 階調査研究コーナー所蔵 館内閲覧用です 『週刊世界の美術館』 全100 巻 (講談社) 中央図書館 閉架書庫 所蔵(相談カウンターでおたずねください) 貸出可能です ※他にも各館で全集を所蔵していますのでご利用ください。 ●インターネットで画像をみる ・「古典籍資料(貴重書等)」(国立国会図書館デジタルコレクション) https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館が所蔵する貴重書等がご覧いただけます。「古典籍」をクリックすると「錦絵」「絵図」「重要文化財」などの種別ごとにカラー画像 で見ることができます。 ・文化遺産オンライン https://bunka.nii.ac.jp/ 国・地方の指定文化財、日本の世界遺産を時代、分野、地域から調べることができます。 絵画など芸術作品には著作権があります。転用、転載などには著作権者の許諾が必要となります。 大阪市立中央図書館作成の調べ方マニュアル「著作権関連の調べかた」( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000016141 )もご参照ください。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
備考 (Notes) | 大阪市立図書館調べかたガイド( https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=493 )(15)美術作品、画家の調べかた の内容をもとに作成しました。 記載のすべてのURL:2021.4.1確認 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000016770 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |