調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 愛知学院大学図書館情報センター (3310067) | 管理番号 (Control number) | 日進P-1 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2010/03 | 登録日時 (Registration date) | 2010年06月02日 14時32分 | 更新日時 (Last update) | 2012年03月21日 11時20分 | |
調査テーマ (Title of the search guide) | 「永平寺」に関する資料の探し方 | |||||
調べ方 (Contents of the search guide) | ◆◆◆◆◆手掛かりとなるキーワード◆◆◆◆◆ キーワードを集めることが情報探索のポイントです。 宗教/福井県/曹洞宗/開山/道元/国宝/重要文化財/正法眼蔵/永平寺参拝合宿/精進料理/禅/禅宗/雲水/座禅/普勧坐禅儀/総持寺/寺(院)/仏教/修行(僧)/(大)本山/般若心経 ◆◆◆◆◆入門的な情報源・テーマの理解◆◆◆◆◆ 百科事典、専門事(辞)典、現代用語辞典、年鑑、白書などを使ってさまざまな情報を収集することができます。手掛かりとなるキーワードを利用し、索引を使うことが情報探索の近道です。 ※( )内は当館請求番号 『日本の神仏の辞典』 (160.2/0166) 開架参考 本館2F 『曹洞宗大辞典』 (188.8/01954) 開架参考 本館2F 『岩波仏教辞典』 (180.3/0311) 開架参考 本館2F 『国史大辞典 2』 (210/0298/2) 開架参考 本館2F 『寺院神社大事典(近江・若狭・越前)』 (185.9/046) 開架参考 本館2F ◆◆◆◆◆図書から◆◆◆◆◆ ① 愛知学院大学図書館情報センターから 図書は、「日本十進分類法(NDC)」で分類された数字の順番に並んでいます。 オンライン目録(OPAC)で蔵書を調べることができます。資料の有無、配架場所、請求記号が分かります。 ※( )内は当館請求番号 『禅入門』 (188.8/02027) 開架 本館2F 『日本仏教の心 6』 (180.8/0270/6) 開架 本館2F 『般若心経の話』 (183.2/YA18) 開架 新館2F移動棚 『雲水日記』 (188.8/0894) 開架 本館2F 『永平寺』 (188.8/01035) 開架 本館2F 『禅の礼儀・生活作法』 (188.8/02002) 開架 本館2F 『禅の世界』 (188.8/0514) 開架 本館2F 『永平寺の精進料理』 (596.2/032) 本館書庫 『親子でする坐禅と呼吸法』 (188.8/02161) 開架 本館2F 『永平寺の四季』 (748/054) 開架 新館2F ② 広く出版物全体から どんな本が出版されているのか探すことのできる本です。図書館情報センターにない本はご相談ください。 『本の年鑑』 (02/87) 開架年鑑・白書 本館2F 『曹洞宗関係文献目録』 (188.8/01133) 開架目録 本館2F 『宗教の本全情報2000-2005』 (160.3/014) 開架目録 本館2F ◆◆◆◆◆新聞記事・ファイル◆◆◆◆◆ 新聞記事では最新の情報が得られます。新しい新聞は、1階新聞閲覧コーナーでご覧いただけます。過去1ヶ月分は1階インフォメーションカウンターに保管しています。それ以前の新聞および縮刷版は書庫にあります。(縮刷版は日本経済新聞 朝日新聞 中日新聞のみ、最新1年分は新館1階新聞閲覧コーナー) 2階メインカウンターで、ご利用ください。 また、データベース(日経テレコン21、中日新聞・東京新聞記事データベース、聞蔵Ⅱ)でも記事検索をすることができます。 詳しくは、スタッフまでお尋ねください。 ◆◆◆◆◆雑誌・記事・論文◆◆◆◆◆ データベースを利用すると、どんな記事や論文が発表されているかだけでなく、その掲載誌、掲載号、掲載ページ等がわかります。掲載誌がわかったら、OPAC(蔵書検索)を使って、愛知学院大学図書館情報センターで所蔵しているかどうか調べることができます。(※・・・学内専用) 『MAGAZINEPLUS』※ 一般誌から専門誌、大学紀要、海外誌まで収録した日本最大規模データベースです。 『日経BP記事検索サービス』※ 日経BP社発行する雑誌のバックナンバー記事の検索・閲覧ができます。 『NDL-OPAC』(国立国会図書館蔵書検索・申込システム) 国立国会図書館が作成している雑誌記事索引に掲載された記事や論文について、タイトル・著者名等から検索・申込ができます。 例えば・・・ 『大法輪』 75 2008.6 p.236-242 「心と身体に効く寺社(その28)大本山永平寺(福井県永平寺町)の参禅修行」 朝倉一善 『大法輪』 73 2006.10 p.60-121 「特集曹洞宗がわかるQ&A」 『大法輪』 73 2006.12 p.108-110 「永平寺の精進料理」 三好良久 『大法輪』 72 2005.5 p.88-93 「永平寺の修行・・・臘八摂心」 高梨尚之 『大法輪』 70 2003.9 p.58-118 「特集道元禅と曹洞宗」 ●パンフレットなど 『禅の友』 『愛知学院大学だより』 ◆◆◆◆◆インターネット◆◆◆◆◆ ホームページの一例を紹介します。 曹洞禅ネット-曹洞宗公式ホームページ ( http://www.sotozen-net.or.jp ) 愛知学院大学禅研究所ホームページ ( http://zenken.aichi-gakuin.ac.jp/ ) ◆◆◆◆◆ビデオ DVD CD-ROM◆◆◆◆◆ 映像を通して理解を深めましょう。 ※( )内は当館請求番号 『永平寺』 ビデオ NHK (VT18/1) 『道元禅師のご生涯と永平寺』 ビデオ (VT18/78) 『平成古寺巡礼の旅』 ビデオ NHK (VT52/3/19) 『永平寺』 DVD NHK (DV18/2/1-2) 『禅』 DVD (DV77/628) ※ ※・・・利用者区分により利用できない資料です。詳細はカウンターまでお尋ねください。 | |||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
備考 (Notes) | リーフレット「「永平寺」に関する資料の探し方」より | |||||
登録番号 (Registration number) | 2000013561 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |