調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 桐朋学園大学附属図書館 (3310008) | 管理番号 (Control number) | S00-009 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2006/11/13 | 登録日時 (Registration date) | 2009年10月07日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月27日 16時42分 | |
調査テーマ (Title of the search guide) | バレエ作品について調べる | |||||
調べ方 (Contents of the search guide) | *『オックスフォードバレエダンス事典 / デブラ・クレイン, ジュディス・マックレル著』 (平凡社、2010) WR05-640 [参769] ダンサー、演目、振付家、技法、バレエ団など約2500項目を対象。 現代舞踊や世界の伝統舞踊に関する項目や、日本のバレエやダンスに関する項目もあり。 五十音順。 バレエ作品の項目:原題、構成、振付、台本、音楽、美術、初演(年月日、場所、バレエ団、出演者)、解説、 主な版。 作品名欧和対照表、索引付き。 *『バレエ音楽百科 / 小倉重夫編』 (音楽之友社、1979) WR02-992 [参769.9] バレエ作品、作曲家、舞踏家、用語などおよそ2000項目を対象。 五十音順。 バレエ作品の項目:原題、台本、振付、音楽、美術、衣装、初演(バレエ団、年月日、場所、主演)と解説。 欧文索引あり。 *『バレエ・パーフェクト・ガイド / ダンスマガジン編』 (新書館、2008) WS02-262 [参769.9] バレエ名作33、バレエの歴史、バレエ・ダンサー70、バレエ・カンパニー33を対象。 バレエ作品の項目:原題、振付、音楽、初演(年月日、バレエ団)、構成、版、あらすじ。写真あり。 *『バレエ101物語 / ダンスマガジン編』 (新書館、1998) WR04-933 [参769.9] 101のバレエ作品を対象。 項目:原題、版ごとの振付、音楽、美術、初演(バレエ団、場所、年月日)と解説。写真あり。 振付家の五十音順に作品の目次あり。 *『International dictionary of ballet / editor Martha Bremser』 2 v. (St James Press, c1993) 1:T01-333, 2:T01-334 [参769.9:INTDO] バレエ作品、作曲家、舞踏家、バレエ団など750項目を対象。 バレエ作品の項目:振付、音楽、装置、台本、原作, 初演(場所、年月日)、主演、他の公演記録、文献と解説。 作曲家の項目:バレエ作品、作曲家の音楽を使った他のバレエ作品、文献と解説。 v. 2に国別アルファベット順の索引あり。 *『International encyclopedia of dance : a project of Dance Perspectives Foundation, Inc.』6 v. (Oxford University Press, 1998) T01-458~T01-463 [参769:INTEO] バレエ作品、作曲家、舞踏家、バレエ団、演出家、パトロン、プロデューサー、コスチューム・デザイン、各国の歴史・教育なども含む舞踊全般に関する事典。文献も記載。 英語。アルファベット順。 v.6に相関索引あり。 | |||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 2000012207 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |