このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)

提供館
(Library)
香川県立図書館 (2110006)管理番号
(Control number)
香調-52
調べ方作成日
(Creation date)
2007年10月22日登録日時
(Registration date)
2007年10月22日 13時23分更新日時
(Last update)
2018年12月07日 09時18分
調査テーマ
(Title of the search guide)
信者数を調べる
調べ方
(Contents of the search guide)
・世界の宗教と人口 早瀬保子/編著,小島宏/編著 原書房 2013.7 (人口学ライブラリー 13)

   内容: 世界の宗教別人口のデータと将来推計 / 小島宏著,宗教と出生力 / 早瀬保子著,宗教と健康・死亡力 / 林玲子著,宗教と国内人口移動・人口分布 / 新田目夏実著,宗教と国際人口移動 / 三澤健宏著,宗教と人的資源開発政策 / 野上裕生著,宗教とジェンダー政策 / 西川由比子著,宗教と人口政策 / 大淵寛著 索引あり 

   日販マーク内容紹介:全地球的に宗教の重要性が増している。本書は宗教と人口変動、宗教と人的資源開発政策・ジェンダー政策・家族政策など各種政策の関係について述べる。途上地域についても積極的に言及。 

   ※例えば、次のような表あり。

      p.11「表1-1 WCDによる世界人口の主要宗教別分布の推計結果(1800~2050年)」

・目で見る宗教 何をめざして生きるのか? ドーリング・キンダースリー/編 さ・え・ら書房 2011.7
   ※p.22-23「世界の六大宗教」あり。仏教、キリスト教など6つの宗教の現在の信者数あり。

・世界の宗教がわかる絵事典 国際理解に役立つ 井上順孝/監修 PHP研究所 2006.12
  ※p.74-75「5つの宗教を比較してみよう」にユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の「信者人口」あり。この出典は「ブリタニカ国際年鑑2005」となっている。

・国際理解を深める世界の宗教 5 世界のさまざまな宗教   ポプラ社 2005.3
  ※p.6-7「世界に広がるさまざまな宗教」に「世界の宗教人口」の表があり、 この出典は「ブリタニカ国際年鑑2004年版」となっている。


・宗教年鑑 平成18年版 文化庁/編 ぎょうせい 2007.9
  ※「第2部 宗教統計」p.23-97に次の統計があり、信者数が確認できる。
    第1表 宗教法人数総括表
    第2表 全国寺社教会等宗教団体・教師・信者数
    第3表 系統別単位宗教団体・教師・信者数
    第4表 包括宗教団体の被包括宗教団体・教師・信者数
    第5表 単立宗教法人・教師・信者数
    第6表 包括宗教団体別被包括宗教団体・教師・信者数 

・ブリタニカ*国際年鑑 2007   ブリタニカ・ジャパン 2007.4
  ※p.273に「世界の信者人口(2006央)」有。

・百科便覧 世界大百科事典   平凡社 2003.2
  ※p.22-23に次の表がある。
    ①世界の宗教別・大陸別宗教人口の推計(2000年)
    ②日本の宗教団体数と信者数の推移(各年末)
    ③日本のおもな宗教団体と信者数(2000年末現在)
   
・データブック*現代日本人の宗教 増補改訂版  石井研士/著 新曜社 2007.4
  ※p.33-64「第3章 信者数と宗教団体」が参考になる。

・図解*新宗教ガイド 新宗教研究会/著 九天社 2006.1
  ※国内の新宗教を紹介した本。信者数あり。
  「はじめに」の中に次の記述有。
    「・・・また、本文中で、教団・教勢のバロメーターとも言われる「信者数」(教会数等含む)
     については、文化庁(文化部宗務課)編の『宗教年鑑 平成16年版』(平成17年5月発行、
     ぎょうせい)を参考にさせていただいた(※信者数を公表していない教団については、
     当研究会の独自調査による)。・・・」

・世界キリスト教百科事典   教文館 1986.10
  ※次の統計の掲載あり。
    ・p.13<世界統計表1>世界の諸民族の中のキリスト教徒AD30~2000年
    ・p.13-14<世界統計表2>世界諸宗教人口1900~2000年
    ・p.14<世界統計表3>地域別キリスト教徒1900~2000年
   なお、この統計は次の資料により見つけた。   
    ・宗教世界地図 立山良司/著 新潮社 2002.3
      p.27に図6「世界の宗教人口」という表があり、その出典として
      この「世界キリスト教百科事典」が紹介されていた。

・データブックオブ・ザ・ワールド vol.24(2012年版) 二宮書店 2012.1 290.36
  ※p.37「世界の主な宗教人口(2009年)」あり。出典:Britannica Online Encyclopedia とあり。
NDC
宗教史.事情  (162)
地理.地誌.紀行  (290)
人口.土地.資源  (334)
参考資料
(Reference materials)
早瀬保子, 小島宏 編著. 世界の宗教と人口. 原書房, 2013. (人口学ライブラリー ; 13)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024642258-00 , ISBN 9784562091928
キーワード
(Keywords)
宗教-日本
新興宗教
信者数
信者人口
世界地理-便覧
人口問題
宗教社会学
備考
(Notes)
インターネットで上記の「宗教年鑑」に関連する情報としては、つぎのようなものがあった。

・「宗教統計調査(承認統計)」(文部科学省のサイト)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index39.htm

・「統計に関するQ&A~23 文化」(総務省統計研修所サイト)
http://www.stat.go.jp/training/toshokan/faq23.htm#10
「Q10 宗教法人数を知りたい
 文化庁が毎年実施している宗教統計調査により、系統(神道系、仏教系、キリスト教系、諸教)別及び都道府県別宗教法人数を調べることができます。

⇒ 宗教年鑑(文化庁文化部) 年刊  刊行物のみ」
定番事例
登録番号
(Registration number)
2000002719完成/未完成
(Complete / Incomplete)

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!