調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-21 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2006年11月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2006年11月24日 13時12分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月07日 09時18分 | |||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 四字熟語について調べる | |||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | ○「四字熟語」とは、漢字四文字による熟語。故事や古典から慣用句となったものが多い。 ○「四字熟語」という語で書名検索をすると、22件ヒット。この検索で、ほぼ適切な資料が探せるようだ。 これらの資料は、次のような件名と分類を持つものが多い。 ・故事熟語 159.8(:金言.格言.箴言)・・・1件(ここで挙げた件数は、件名&分類&書名中間一致:「四」で検索したときの件数。 ・故事熟語-辞典 813.4(:故事熟語辞典.慣用語辞典)・・・11件 ※参考資料コーナーに多い。 ・故事熟語 814.4(:熟語.慣用語)・・・5件 ・故事熟語 824(:中国語・語彙論)・・・4件 ※一般資料コーナー、参考資料コーナーで上記の分類付近を見れば、 効率よく調べられると思われる。 ○また、件名:故事熟語で検索すると、129件ヒットする。 この中には書名に「四字熟語」を含まなくても 内容には「四字熟語」を含んでいるものもあると考えられる ○「四字熟語」という語を書名に含まない関連資料には次のものがあると思われる。 ・四字漢語の用法 角川小辞典 武部良明/著 角川書店 1990.7 件名:故事熟語-辞典 分類:813.4 ・四字成語活用辞典 村松定孝/編 東京堂出版 1989.2 件名:故事熟語-辞典 分類:813.4 ・中国古典四字句の知恵 琴線に触れる名言百選 守屋洋/著 太陽企画出版 1988.2 件名:故事熟語 分類:824 ○変わったところでは、次のようなものもある。 ・十二支の四字熟語 諏訪原研/著 大修館書店 2005.11 件名:故事熟語、干支 分類:824 ・仏教四文字熟語辞典 上・下 須藤隆仙/著 新人物往来社 1998.2 件名:仏教-辞典、故事熟語-辞典 分類:180.33、813.4 ・仏教がわかる四字熟語辞典 森章司/ほか編 2008.8 | |||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
備考 (Notes) | 定番事例 (関連事例) ・故事成語(中学校)(豊田市立中央図書館) http://www.library.toyota.aichi.jp/schoolgroup/highschool_historical_fact.html | |||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000001496 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |