特別コレクション詳細(Detail of special collection data)
提供館 (Library) | 東京都江戸東京博物館 図書室 (4110007) | 管理番号 (Control number) | edoc2010特展01 | |
---|---|---|---|---|
登録日時 (Registration date) | 2020年03月09日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年03月06日 16時48分 | |
コレクション名 (Collection name) | 龍馬伝 | |||
コレクション名ヨミ (Pronunciation key) | リョウマ デン | |||
内容 (Outline) | 会期:2010年04月27日(火)~06月06日(日) 坂本龍馬像オリジナルガラス板写真 3日間特別限定公開 坂本龍馬は、天保6年(1835)、土佐藩の郷士・坂本家の次男として生まれました。商家才谷屋の系譜を引く坂本家の自由で合理的な町人気質に触れながら育った龍馬は、窮屈な土佐藩を飛び出し、幕臣勝海舟の門弟となり、航海術を習得します。その後、長崎で貿易会社を兼ねた政治結社・亀山社中、そして海援隊を組織します。対立していた薩摩藩と長州藩の間を調停し、薩長同盟の締結に尽力、さらには大政奉還の実現をめざして奔走し、明治維新を大きく推し進める原動力となりました。しかし、慶応3年(1867)11月15日、何者かによって暗殺され、「世界の海援隊を作る」という夢半ばにして、33年の短い人生の幕を閉じました。 この展覧会では、2010年NHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送と連動して、高知や京都などに伝わる龍馬の遺品や書簡類、幕末の騒乱を伝える歴史資料などで構成しながら、坂本龍馬の波乱に満ちた生涯を浮き彫りにしていきます。 ※期間中資料の展示替があります。 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/special/1640/%e9%be%8d%e9%a6%ac%e4%bc%9d/ (最終アクセス日:2020年3月13日) | |||
来歴 (Origin) | ||||
利用条件 (Restriction on use) | ||||
目録等 (Catalog) | 『龍馬伝 2010年NHK大河ドラマ特別展』 NHKプロモーション/編 [市川寛明/他解説] NHK,NHKプロモーション 平成22年4月27日 [再版] M3624/TO-003/ 341 -S00 | |||
紹介文献 (Literature ) | 『江戸東京博物館ニュース』 vol.69 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館/編 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 平成22年3月31日 M3624/TO-003/ 077-069 | |||
所蔵点数 (Number of materials) | ||||
継続 (Continue / Discontinued) | ||||
NDC |
| |||
キーワード (Keywords) |
| |||
備考 (Notes) | 図書室にて特集コーナーも設置 | |||
コレクションID (Registration number) | 3000002904 | |||
関連ファイル (Related Files) |