レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年05月10日
- 登録日時
- 2024/05/30 12:29
- 更新日時
- 2025/01/11 14:17
- 管理番号
- オーテピア2024-0003
- 質問
-
解決
高知市内の習い事の件数と種類が知りたい。
- 回答
-
以下の資料を紹介。
《紙資料》
<図書>
・【資料1】『高知市の事業所 -平成28年経済センサス-活動調査結果-』
p.56「統計表 第7表 産業中分類,従業者規模別事業所及び従業者数」
事業所総数「O 教育,学習支援」567件,うち「81 学校教育」78件,「82 その他の教育,学習支援業」489件 との記載あり。
《ウェブ・サイト》
○【資料2】「令和5年平均 家計調査報告」(高知市)
<https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024032600258/file_contents/file_20243295115911_1.pdf>(最終アクセス日:2024.05.30)
p.12「表5 消費支出の状況(二人以上世帯のうち勤労者世帯)」
令和4年,5年の,高知市における「教養娯楽」の消費支出について記載あり。
○【資料3】令和3年 経済センサス-活動調査
統計名:経済センサス‐活動調査 令和3年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 サービス関連産業に関する集計 表番号:7 表題:教養・技能教授業(小分類)別民営事業所数,従業者数,売上(収入)金額及び受講生数(会員数)-全国,都道府県
<https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0004003274>(最終アクセス日:2024.05.30)
地域を「全国」から「高知県」へ変更し,「再表示」を選択すると,2021年の高知県における「教養・技能教授業」の,「事業所数」「従業者数」「売上金額」「受講生数」のデータを閲覧できる。
○【資料4】「平成30年 特定サービス産業実態調査報告書 教養・技能教授業編」
<https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabizi/result-2/h30/pdf/h30report28.pdf>(最終アクセス日:2024.05.30)
pp.50-53「第4表 事業所の事業形態別の事業所数,従業者数及び年間売上高」
都道府県ごとのデータあり。
※「特定サービス産業実態調査」は平成30年を最後に廃止され,新たに創設された「経済構造実態調査」に統合・再編されている。
《データベース》
■Mpac(エムパック)マーケティング情報パック
家計調査データ > 教養娯楽 > 教養娯楽サービス > 月謝類の消費支出
支出の年次推移,月謝の種別ごとの構成比などのデータが閲覧できる。
※品目の定義として,「学校教育法に定める学校の月謝及びその学校の主要科目の補習の月謝以外の月謝類。通信教育も含む。1回限りの講習料も含む。」とある。
※データの出典:「家計調査結果」(総務省)
■MieNa(ミーナ)市場情報評価ナビ
C.市区町村明細|高知県高知市|特定市区町村レポート|消費購買力
p.16「教養娯楽サービス 語学月謝・音楽月謝・スポーツ月謝」等の記載あり。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 商業 (670 9版)
- 社会教育 (379 9版)
- 幼児.初等.中等教育 (376 9版)
- 参考資料
-
-
【資料1】高知市総務部総務課 編集. 高知市の事業所 : 平成28年経済センサス : 活動調査結果. 高知市総務部総務課, 2021.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031778291 (自館請求記号 K/670/コウ, 自館資料番号 0103456481) -
【資料2】「令和5年平均 家計調査報告」(高知市)
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024032600258/file_contents/file_20243295115911_1.pdf -
【資料3】令和3年 経済センサス-活動調査
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0004003274 -
【資料4】「特定サービス産業実態調査報告書 教養・技能教授業編 平成30年」
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabizi/result-2/h30/pdf/h30report28.pdf -
【資料5】生涯学習課 編. 地域の学習記録. 高知市教育委員会.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032480683 (自館請求記号 K/379.2/1/2021, 自館資料番号 0103510001) -
【資料6】嶋田 真貴/[ほか]著 , 『学習塾白書2020』編集委員会/編. 学習塾白書 2020. 私塾界, 2020-12.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I01211008001545108 (自館請求記号 R/36.8/カク, 自館資料番号 0103417800) -
【資料7】高新文化教室
https://www.kochi-sk.co.jp/bunka/course_list.cgi -
【資料8】2024 春の市民学校(高知市文化振興事業団)
https://www.kfca.jp/kikaku/shimingakkou24-1/
-
【資料1】高知市総務部総務課 編集. 高知市の事業所 : 平成28年経済センサス : 活動調査結果. 高知市総務部総務課, 2021.
- キーワード
-
- 稽古事
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
参考:関連情報
《紙資料》
<図書>
・【資料5】『令和3年度 地域の学習記録』
令和3年度に高知市の公民館で行われた生涯学習活動についての一覧が掲載。
※継続的に実施されるものではなく,単発や期間限定のもの
・【資料6】『学習塾白書2020』
p.378 学習塾における総教場数や売上高等の記載あり。
《ウェブ・サイト》
○【資料7】高新文化教室
<https://www.kochi-sk.co.jp/bunka/course_list.cgi>(最終アクセス日:2024.05.30)
高新文化教室は,高知新聞社が主催するカルチャー教室。高知県内で開催される講座や教室を検索できる。
○【資料8】2024 春の市民学校(高知市文化振興事業団)
<https://www.kfca.jp/kikaku/shimingakkou24-1/>(最終アクセス日:2024.05.30)
趣味や実生活に活かせる知識や技術を学ぶ講座の案内あり。
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000350741