レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024/11/17
- 登録日時
- 2025/03/31 00:46
- 更新日時
- 2025/03/31 00:46
- 管理番号
- M24111714444069
- 質問
-
イエス・キリストが、最後にエルサレムへ向かったルートが地図で表示されている資料を紹介してほしい。
- 回答
-
①『コンサイス聖書歴史地図』の「8:キリスト時代の聖書の世界」に「8-6.エルサレムへ向かうイエスの最後の旅」として、旅のルートが表示された地図と最後の旅の解説が掲載されている。
②『地図と写真で読む聖書の世界』の「第9章 イエスの世界」に「エルサレムへの道」の項があり、イエスの最後の数週間の行動と旅の行程が詳しく解説されている。「中東各地のイエスの足跡」として地図が掲載され、地図上に「イエスが最後にエルサレムを訪れたときのルート」が表示されている。
③『マクミラン聖書歴史地図』の「イエス」に「235 イエス最後のエルサレムへの旅」の項があり、エルサレムまでのイエスの旅のルートと、旅の行程の解説が掲載されている。
④『図説 地図とあらすじでわかる!聖書』の「第Ⅱ部 新約聖書」の「第7章 イエスの伝道活動」に「最後の晩餐-イエスが予見した弟子たちの裏切り」の項があり、「エルサレムまでの道のり」としてイエスが最後に旅をしたルートが、以前の旅程と対比して掲載されている。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 聖書 (193 9版)
- 参考資料
-
-
①デイヴィッド・P.バレット『コンサイス聖書歴史地図』いのちのことば社,2019,64p,参照はp.51.
②ジャン・ピエール・イスブ『地図と写真で読む聖書の世界』日経ナショナルジオグラフィック社,2008,367p,参照はp.292-295.
③アロハニ『マクミラン聖書歴史地図』原書房,1988,198p,参照はp.148.
④船本弘毅『図説 地図とあらすじでわかる!聖書』青春出版社,2009,223p,参照はp.176-177.
-
①デイヴィッド・P.バレット『コンサイス聖書歴史地図』いのちのことば社,2019,64p,参照はp.51.
- キーワード
-
- 聖書-地理
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- M2024111714413044069
- 調査種別
- 内容種別
- 質問者区分
- 全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下)
- 登録番号
- 1000367658