本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2022/09/30
登録日時
2023/12/12 00:30
更新日時
2023/12/12 10:43
提供館
練馬区立光が丘図書館 (2310087)
管理番号
光が丘-R1005314
質問

解決

佐佐木信綱の自筆の毛筆書が見たい。
回答
〇国立国会図書館デジタルコレクションにてキーワード「佐佐木信綱 色紙」で検索。『短歌の作り方:婦人の歌一千首の添削実例発表』五島美代子著(主婦の友社,1952)
「目次:佐佐木信綱先生の色紙」あり。「佐佐木信綱先生から本書のために著者に贈られた色紙」とあり、信綱の自筆毛筆書の色紙(「よき書に よくつちかはれ うるわしき よき花は咲かむ 心の園に 信綱」)が掲載されている。
○「佐佐木信綱記念館」(三重県鈴鹿市)の機関紙「佐佐木信綱記念館だより」の複数号のバックナンバー(第36号ほか複数号)に、自筆毛筆の懐紙や短冊、葉書や画賛などの写真が掲載されている。
〇「日本近代文学館」ホームページの「文庫・コレクション一覧」にて「佐佐木信綱文庫」あり。「文綱氏寄贈。(略)膨大な書簡、書画、旧蔵書など。」の所蔵あり。
〇国立国会図書館サーチにてキーワード「佐佐木信綱 自筆」で検索。『弘綱信綱千代田明治集』「著者 信綱,信綱[詠]」「出版社 佐佐木信綱[自筆]」「出版年月日等[明治頃]」、また『歌書解題』「佐佐木信綱 [著]」「出版社 佐佐木信綱[自筆]」「出版年月日等 明治31(1898)頃」とあり。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
参考資料
  • 佐佐木信綱 佐佐木信綱/著 日本図書センター 1999.12 911.162 4-8205-5772-6
  • 佐佐木信綱 佐佐木幸綱/著 桜楓社 1982.6 911.162
  • 佐佐木幸綱の世界 1 佐佐木幸綱/著 河出書房新社 1998.6 918.68 4-309-70371-2
  • コレクション日本歌人選 069 笠間書院 2019.5 911.102 978-4-305-70909-7
  • 国立国会デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/ 2022/09/26
  • 国立国会図書館サーチ https://iss.ndl.go.jp/ 2022/09/26
  • 佐佐木信綱記念館 http://suzuka-bunka.jp/sasaki/ 2022/09/26
  • 日本近代文学館 https://www.bungakukan.or.jp/collection_search/ 2022/09/26
キーワード
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献についての調査
内容種別
資料提供(国立国会図書館)
質問者区分
社会人
登録番号
1000343291
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000343291 コピーしました。
アクセス数 642
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ