レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2025年6月13日
- 登録日時
- 2025/06/25 14:54
- 更新日時
- 2025/07/04 21:58
- 管理番号
- 県立長野-25-062
- 質問
-
解決
SDGs(持続可能な開発目標)について、海外の学生による環境問題への取り組みを紹介した資料はないか。
- 回答
-
2015年に国連総会で採択された、SDGs の環境問題に関する目標、「6.安全な水とトイレを世界中に」、「7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」、「13.気候変動に具体的な対策を」、「14.海の豊かさを守ろう」、「15、陸の豊かさを守ろう」の5項目について、次の資料を紹介した。
・『SDGsカリキュラムの創造』 田中治彦編著 学文社 2019 【371.5/タハ】
・『グレタ・トゥ-ンベリ みんなで止めよう!気候危機』 トレイシー・ターナー著 文溪堂 2023 【519/タ】
・『グレタと立ち上がろう』 ヴァレンティナ・ジャンネッラ著 岩崎書店 2020 【519/ジ】
・『気候変動に立ちむかう子どもたち』 アクシャート・ラーティ編 太田出版 2021 【519/ラ】
・『THE CARBON ALMANAC気候変動パーフェクトガイド』 カーボン・アルマナック・ネットワーク編 日経ナショナルジオグラフィック 2022 【519/カボ】
・『キミならどう解決する?SDGs環境編』 由井薗健監修 誠文堂新光社 2024 【519/サテ】
・『SDGs先進都市フライブルク』 中口毅博・熊崎実佳著 学芸出版社 2019 【519/ナタ】
・『ユネスコエコパーク 地域の実践が育てる自然保護』 松田裕之編著 京都大学学術出版会 2019 【519.8/マヒ】
・『SDGs白書 2020-2021』SDGs白書編集委員会編 インプレスR&D 2021 【333.8/エス/’20】
・『SDGs時代にみる教育の普遍化と格差』 澤村信英編著 明石書店 2023 【372/サノ】NPO(非営利団体)、NGO(非政府組織)、ESD(持続可能な教育)等による、環境問題への取り組みに関する資料。
・『SDGs時代の国際協力』 西村幹子著 岩波書店 2021 【372/ニ】
・『調べてみよう!国際機関の仕事~SDGs時代へ 3』 吉村祥子著 汐文社 2022 【329/シン/3】
・『国際会議の大事典 SDGsから知る世界の会議』 鈴木一人監修 くもん出版 2022 【319/コ】
・『国連ファミリー・パーフェクトガイド SDGsがより深くわかる!』 稲葉茂勝著 新日本出版社 2022 【329/イ】
・『地球環境学 トランスディシブリナリー・サイエンスへの挑戦』 佐藤哲編 東京大学出版会 2018 【519/サテ】
・『ポプラディアプラス地球環境1-4』 ポプラ社 2024 【519/ポ/1-4】
・『はじめて学ぶ環境倫理』 吉永明弘著 筑摩書房 2021 【519/ヨ】
・『ひろがりつながるESD実践事例101』ユネスコ・アジア文化センター 2012 【375/ヒロ】
・『海の中から地球を考える』武本匡弘著 汐文社 2021 【519/タ】
SDGs、環境問題に関するウェブサイト
・The SDGs Transformation Center
世界のSDGsの活動報告サイト。 国別の活動レポートの詳細も確認できる。
・SDGs総研HP
学校法人先端教育機構に附属する研究機関によるSDGsの活動報告サイト。
・環境ニュース
世界の環境問題ニュースサイト。
・ユネスコ未来共創プラットフォーム
ユネスコと加盟国政府、地方自治体、NGO/NPO、研究機関、民間企業などの活動報告サイト。
・Fridays For Future japan
2018年8月に当時15歳のグレタ・トゥーンベリが、気候変動に対する行動の欠如に抗議するために、
スウェーデンの国会前に座り込みをしたことをきっかけに始まった運動。
・国際連合VoluntaryNationalReviewsDatabase.
国連による国際ボランティアの報告データベース。
・外務相
日本政府のSDGsの活動報告サイト。
・国際協力機構(JICA)
開発途上地域に対する技術援助、開発援助、青年海外協力隊の派遣等の事業内容の報告サイト。[最終確認2025年6月21日]
- 回答プロセス
-
1 当館契約データベース「ジャパンナレッジ」にて、SDGsの概要、環境問題の把握、キーワードの選定等を行った。
2 「SDGs」、「環境」、「海外」、「ボランティア」、「学生」をキーワードに、当館書架の探索とOPACの全項目検索、国立国会図書館「リサーチ・ナビ」にて資料調査を行った。
3 逐次刊行物、新聞データベースの記事検索、当館契約データベース「JDreamⅢ」、フリーデータベース「CiNii」、「J-stage」で文献検索を行った。
4 SDGs、環境問題への取り組みを紹介しているウェブサイトの探索を行った。
(調査資料)
・『生物多様性と私たち』 香坂玲著 岩波書店 2011 【468/コ】
・『日本を見る目・世界を見る目6国際理解の本』 渡部淳監修 岩崎書店 1998 【375/ニ/6】
・『地図とデータで見るSDGsの世界ハンドブック 新版』原書房 2022 【333.8/ヴイ】
・『世界』 No.952 岩波書店 2022 p.158 「気候危機と民主主義」
・『科学』 Vol.90 No.12 岩波書店 p.1087 「欧州の市民が議論した(新型コロナと気候変動)」
・『海外事情』 拓殖大学海外事情研究所 2021-2022 「シリーズSDGsを考える」
・『環境情報科学』 環境情報科学センター
・『環境儀』 国立環境研究所
・『環境と公害』 岩波書店
・『水利科学』 日本治山治水協会 J-Stage
・『月刊エネルギーレビュー』 ERC出版
- 事前調査事項
- NDC
-
- 国際法 (329 10版)
- 環境工学.公害 (519 10版)
- 社会福祉 (369 10版)
- 参考資料
-
-
トレイシー・ターナー 著 , トム・ナイト 絵 , 飯野眞由美 訳. グレタ・トゥーンベリ : みんなで止めよう!気候危機. 文溪堂, 2023.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032640178 , ISBN 978-4-7999-0458-9 (【519/タ】) -
ヴァレンティナ・ジャンネッラ 著 , マヌエラ・マラッツィ イラスト , 川野太郎 訳. グレタと立ち上がろう : 気候変動の世界を救うための18章. 岩崎書店, 2020.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030231329 , ISBN 978-4-265-86048-7 (【519/ジ】) -
アクシャート・ラーティ 編 , 吉森葉 訳. 気候変動に立ちむかう子どもたち : 世界の若者60人の作文集. 太田出版, 2021.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031337092 , ISBN 978-4-7783-1743-0 (【519/ラ】) -
カーボン・アルマナック・ネットワーク, セス・ゴーディン 編 , 宮本寿代 訳 , 平田仁子 日本語版監修. THE CARBON ALMANAC気候変動パーフェクト・ガイド : 世界40カ国300人以上が作り上げた資料集. 日経ナショナルジオグラフィック, 2022.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032531096 , ISBN 978-4-86313-552-9 ( 【519/カボ】) -
由井薗健, 粕谷昌良 監修 , 小学校社会科授業づくり研究会 著. SDGs環境編 : キミならどう解決する? : 水不足、ゴミ問題、大気汚染、絶滅危惧種… : 世界が抱える環境問題に向き合おう. 誠文堂新光社, 2024. (子ども教養図鑑)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I033726424 , ISBN 978-4-416-52401-5 ( 【519/サテ】) -
中口毅博, 熊崎実佳 著. SDGs先進都市フライブルク : 市民主体の持続可能なまちづくり. 学芸出版社, 2019.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029853923 , ISBN 978-4-7615-2713-6 ( 【519/ナタ】) -
松田裕之, 佐藤哲, 湯本貴和 編著. ユネスコエコパーク : 地域の実践が育てる自然保護. 京都大学学術出版会, 2019. (環境人間学と地域)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029584975 , ISBN 978-4-8140-0205-4 (【519.8/マヒ】) -
SDGs白書編集委員会編. SDGs白書2020-2021 : コロナ禍の先の世界を拓くSX戦略. インプレスR&D, 2021.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130569988162354581 , ISBN 9784844379799 (【333.8/エス/’20】) -
西村幹子, 小野道子, 井上儀子 著. SDGs時代の国際協力 : アジアで共に学校をつくる. 岩波書店, 2021. (岩波ジュニア新書 ; 931)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031228228 , ISBN 978-4-00-500931-2 (【372/ニ】) -
吉村祥子 監修. 調べてみよう!国際機関の仕事 : SDGs時代へ 3. 汐文社, 2022.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032032072 , ISBN 978-4-8113-2916-1 (【329/シン/3】) -
鈴木一人, 富田麻理, 関眞興 監修. 国際会議の大事典 : SDGsから知る世界の会議. くもん出版, 2022.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032411415 , ISBN 978-4-7743-3328-1 (【319/コ】) -
稲葉茂勝 著 , 鎌田靖 監修. 国連ファミリー・パーフェクトガイド : SDGsがより深くわかる! : しくみと役割. 新日本出版社, 2022.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031901119 , ISBN 978-4-406-06657-0 (【329/イ】) -
佐藤哲, 菊地直樹 編. 地域環境学 : トランスディシプリナリー・サイエンスへの挑戦. 東京大学出版会, 2018.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028730195 , ISBN 978-4-13-060320-1 (【519/サテ】) -
ポプラディアプラス地球環境 1. ポプラ社, 2024.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I033422658 , ISBN 978-4-591-92054-1 (【519/ポ/1】) -
吉永明弘 著. はじめて学ぶ環境倫理 : 未来のために「しくみ」を問う. 筑摩書房, 2021. (ちくまプリマー新書 ; 391)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031834142 , ISBN 978-4-480-68416-5 (【519/ヨ】) -
ユネスコ・アジア文化センター [編]. ひろがりつながるESD実践事例101 : 学校&みんなのESDプロジェクト : 平成23年度文部科学省「日本/ユネスコパートナーシップ事業」ユネスコスクール地域交流会in金沢・気仙沼活動報告書. ユネスコ・アジア文化センター, 2012.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282270686920704 (【375/ヒロ】) -
武本匡弘 著. 海の中から地球を考える : プロダイバーが伝える気候危機. 汐文社, 2021.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031770738 , ISBN 978-4-8113-2882-9 (【519/タ】) -
田中治彦, 奈須正裕, 藤原孝章 編著. SDGsカリキュラムの創造 : ESDから広がる持続可能な未来. 学文社, 2019.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030132580 , ISBN 978-4-7620-2944-8 (【371.5/タハ】) -
澤村信英, 小川未空, 坂上勝基 編著. SDGs時代にみる教育の普遍化と格差 : 各国の事例と国際比較から読み解く. 明石書店, 2023.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032821356 , ISBN 978-4-7503-5600-6
-
トレイシー・ターナー 著 , トム・ナイト 絵 , 飯野眞由美 訳. グレタ・トゥーンベリ : みんなで止めよう!気候危機. 文溪堂, 2023.
- キーワード
-
- SDGs
- 環境
- 海外
- ボランティア
- 学生
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人 図書館
- 登録番号
- 1000371046