レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2025年02月19日
- 登録日時
- 2025/02/20 10:46
- 更新日時
- 2025/03/13 14:51
- 管理番号
- 2535
- 質問
-
解決
カササギについて知りたい カラスに似ていると聞いた
- 回答
-
『日本の野鳥』(488.0/ミズ/A)
『くらべてわかる野鳥』(488.0/カノ/A)
『図説日本鳥名由来辞典』(488.0/ズセ/A)
『日本の野鳥さえずり・地鳴き図鑑』(488.0/ウエ/A)
『見たくなる!日本の野鳥420』(488.2/トリ/A)
『三省堂世界鳥名事典』(488.0/サン/A)
- 回答プロセス
-
「488」 (鳥類)の棚をブラウジング
1.『日本の野鳥』(488.0/ミズ/A)
→P282-283 カササギの絵 分類(カラス科カササギ属)・分布・環境・鳴き声などの記載あり
2.『くらべてわかる野鳥』(488.0/カノ/A)
→P71 「カラスの仲間」の中にあり カササギの写真 巣についても記述あり
3.『図説日本鳥名由来辞典』(488.0/ズセ/A)
→P96-97 カササギの歴史、語源についての記述あり
4.『日本の野鳥さえずり・地鳴き図鑑』(488.0/ウエ/A)
→P45 カササギの鳴き声をCDで聴くことが出来る
5.『見たくなる!日本の野鳥420』(488.2/トリ/A)
→鳥を探す時や、観察する時に役立つ情報の記述あり
6『三省堂世界鳥名事典』(488.0/サン/A)
→P126 絵、写真はないが世界のどこに分布しているか、また国、地域によってカササギの捉え方の違いなどの記述あり
- 事前調査事項
- NDC
-
- 鳥類 (488 9版)
- 参考資料
-
-
水谷高英 イラスト , 叶内拓哉 解説. フィールド図鑑日本の野鳥 第2版. 文一総合出版, 2020.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030468175 , ISBN 978-4-8299-8814-5 -
叶内拓哉 写真・文. くらべてわかる野鳥 : 識別ポイントで見分ける. 山と溪谷社, 2015.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026058745 , ISBN 978-4-635-06347-0 -
菅原浩, 柿沢亮三 編著. 図説日本鳥名由来辞典. 柏書房, 1993.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002237007 , ISBN 4-7601-0746-0 -
植田睦之 監修. 日本の野鳥さえずり・地鳴き図鑑 : CDで鳴き声を聴き分ける全152種 改訂版. メイツ出版, 2018.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028961916 , ISBN 978-4-7804-2022-7 -
♪鳥くん, 永井凱巳 著. 見たくなる!日本の野鳥420. 主婦の友社, 2019.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030014626 , ISBN 978-4-07-438713-7 -
吉井正 監修 , 三省堂編修所 編. 三省堂世界鳥名事典. 三省堂, 2005.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007718800 , ISBN 4-385-15378-7
-
水谷高英 イラスト , 叶内拓哉 解説. フィールド図鑑日本の野鳥 第2版. 文一総合出版, 2020.
- キーワード
-
- カササギ
- カラス
- 野鳥(ヤチョウ)
- A
- 一般書
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000363177