レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年06月25日
- 登録日時
- 2024/06/25 16:46
- 更新日時
- 2024/07/10 20:12
- 管理番号
- 県立長野-24-054
- 質問
-
解決
作詞家 戸枝ひろし(本名 戸枝弘)の没年がわかる資料はあるか。
- 回答
-
没年は1992年。次の訃報記事から、命日は平成4年(1992年)1月25日とわかる。
「戸枝ひろし(とえだ・ひろし=作詞家)」『信濃毎日新聞』平成4年(1992年)1月26日 朝刊 31面
- 回答プロセス
-
1 長野県の人物に関する事典を参照する
・『長野県人物・人材情報リスト』日外アソシエーツ編・刊 1994【N283/19】
・『長野県人名鑑』信濃毎日新聞社開発局出版部編 信濃毎日新聞社 1974【N280.3/32】
2 長野県の文学に関わる資料を探すN9__
・『長野県現代詩史』柳沢さつき編 かおすの会 1990【N915/261】
・『信州の現代詩人』大月玄編著 青樹社 1994【N915/272】
・『長野県俳人名大辞典』矢羽勝幸編著 郷土出版社 1993【N913/696】
3 長野県の地元紙『信濃毎日新聞』の記事を探す
「信濃毎日新聞データベース」で同氏の名前で検索したところ、回答の記事のみが確認できた。
4 命日直後の1994年1月後半の新聞で南信で発行された当館所蔵の新聞を探す
「郷土の逐次刊行物 郷土新聞一覧」で確認できたのは次の1紙のみ。
・『長野日報』長野日報社
長野県諏訪市に本社を置く県内のローカル新聞。
平成4年(1992年)1月後半を確認したが、地域面は諏訪地域のみで、伊那地域の訃報記事の掲載は確認できなかった。
<その他調査資料>
当館所蔵の以下の資料を調査したが、同氏についての項目を確認することはできなかった。
・『はよすき人生』戸枝ひろし著 繊維小売新聞中部支社 1977
本人の著作として確認できた図書。
所蔵館である専修大学図書館に内容照会し、自伝ではないとの回答を得た。
・『伊那路』第34巻1号 1990
「上伊那のうた」という特集が組まれており、同氏が作詞した郷土の歌の歌詞が複数掲載されているのみで、同氏の経歴や本人の散文等は掲載されていなかった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 詩歌 (911)
- 参考資料
- キーワード
- 照会先
-
- 専修大学図書館[最終確認日 2024.6.25]
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000351914