本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2010年01月22日
登録日時
2014/03/27 00:30
更新日時
2014/12/14 00:43
提供館
東京学芸大学学校図書館運営専門委員会 (5400002)
管理番号
A0026
質問

解決

夏休みに、近代文学作品を読み、普段読んでいる現代作家の作品と比較したレポート(ポスター)を課題にしたいので、資料案内をしてほしい。(中学校2年国語の授業)
教員が選んだ近代文学作家は、次の10名。夏目漱石・太宰治・芥川龍之介・森鴎外・梶井基次郎・川端康成・井伏鱒二・中嶋篤・堀辰雄・横光利一。生徒の要望もあり、江戸川乱歩・三島由紀夫を追加。
回答
図書館内にコーナーを作って対応した。
少年少女に近代文学の魅力を伝えてくれる本の中から、特にお薦めの三冊を紹介。その他の資料は備考欄参照。

『15歳からのニッポン文学;勝手に純文学ランキング』(著:純文学研究会 宝島社 2005)
作家や文芸評論家、大学・高校の先生など、“文学のプロ”が10代後半~20代の若者に読んでほしい、あるいは自分が若い頃に読んで感動した本をランキングにして紹介。切り口も面白く、読みやすい本の構成。何を読んだらいいかわからない中学生向け。 

『日本近代文学の名作』(吉本隆明著 構成/大井浩一・重里徹也 新潮社 2008年)
近代文学の名作について吉本隆明が語り、毎日新聞学芸部の記者が話を要約し、構成したもの。簡単な作家紹介、作品紹介のページもあり、そのあとに作品について語られたことが要約されている。

『作家24人の名作鑑賞;私を変えたこの一冊』(集英社文庫編集部 編  集英社 2007)
著名な作家たちが、“名作”にどう出会い、どう読み、自分がどう変わったのかが綴られた本。中学生が自分の読みと、作家の読みとを比較するうえでも、読みやすい一冊。
回答プロセス
2学期には、そのための作家・作品について調べる時間も取りたい。
事前調査事項
NDC
  • 日本文学 (910)
  • 教育課程.学習指導.教科別教育 (375)
参考資料
  • 純文学研究会 著. 15歳からのニッポン文学 : 勝手に純文学ランキング. 宝島社. 2005年
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008017922-00
    ,  ISBN 4796650490
  • 吉本隆明 著.  構成/大井浩一・重里徹也. 日本近代文学の名作.  新潮社 2008年
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009406201-00
    ,  ISBN 9784101289236
  • 集英社文庫編集部 編. 作家24人の名作鑑賞;私を変えたこの一冊.  集英社 2007
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008595763-00
    ,  ISBN 9784087461718
キーワード
  • 近代文学
  • 紹介
  • ポスター
  • レポート
  • 国語教育
  • 作家
照会先
寄与者
備考
東京学芸大学「先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース」
A0026 中学校2年国語事例
上記リンク先には、学習指導案 掲載。
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
教員
登録番号
1000151282
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000151282 コピーしました。
アクセス数 4909
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ