本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

事例作成日
2023年01月31日
登録日時
2023/01/31 12:21
更新日時
2023/10/19 10:45
提供館
同志社大学 今出川図書館 (3310014)
管理番号
2022-113
質問

解決

1600年代のイギリスにおいて、色の名前(特に緑・green)が比喩的にどのような意味で使われていたか知りたい。
回答
資料が複数見つかりました。
詳しくは回答プロセスをご覧ください。
回答プロセス
■レファレンス協同データベースを確認
(キーワード:「色 イメージ」)
下記の事例が見つかった。

・愛知淑徳大学図書館
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000166056 [参照 2023-01-31]

・千葉市中央図書館
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000193780 [参照 2023-01-31]

上記の事例に記載のある資料のうち、当館所蔵の下記資料を紹介した。

・『イメージ・シンボル事典』
・『文学シンボル事典』
・『ヨーロッパの色彩』
・『赤橙黄緑青藍紫 : 色の意味と文化』

■本学契約データベースを確認
・Oxford English Dictionary
色の名前(「green」等)で検索すると、その色のいろいろな意味と、その使用例を年代順に確認できる。

■CiNii Researchを検索
上記所蔵資料の記載から「シェイクスピア green」等をキーワードに検索したところ、下記の論文がヒットした。

・三輪 伸春「green-eyed はなぜ「嫉妬」するのか : シェイクスピアの語形成法解明への試み」
・横田 由美「Yearn for Green? : Greenの奇異な意味についての考察」
事前調査事項
NDC
  • デザイン.装飾美術 (757 10版)
  • 語彙 (834 10版)
  • 英米文学 (930 10版)
参考資料
  • アト・ド・フリース 著 , 山下主一郎 [ほか]共訳 , Vries, Ad de , 山下, 主一郎, 1926-. イメージ・シンボル事典. 大修館書店, 1984.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001727445-00
    ,  ISBN 4469012068   (NCID BN00429731)
  • マイケル・ファーバー 著 , 植松靖夫 訳 , Ferber, Michael , 植松, 靖夫, 1953-. 文学シンボル事典. 東洋書林, 2005.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007920358-00
    ,  ISBN 4887216963   (NCID BA73211951)
  • ミシェル・パストゥロー 著 , 石井直志, 野崎三郎 共訳 , Pastoureau, Michel, 1947- , 石井, 直志, 1948-1995 , 野崎, 三郎, 1948-. ヨーロッパの色彩. パピルス, 1995.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002442441-00
    ,  ISBN 4938165139   (NCID BN12315467)
  • 日本色彩研究所 編 , 福田邦夫 著 , 福田, 邦夫, 1931-2013 , 日本色彩研究所. 赤橙黄緑青藍紫 : 色の意味と文化 改訂. 青娥書房, 1980.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001496313-00
      (NCID BN06875252)
  • Oxford English Dictionary [参照 2023-01-31]
  • 三輪 伸春 , 三輪 伸春. green-eyedはなぜ「嫉妬」するのか : シェイクスピアの語形成法解明への試み. 2016-03. 地域政策科学研究(13) p. 67-100
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I027286742-00
      (NCID AA11950379)
  • 横田 由美 , 横田 由美. Yearn for Green? : Greenの奇異な意味についての考察. 2021. 英語英文学研究 / 東京家政大学人文学部英語英文学会 編(27) p. 33-42
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I031861916-00
      (NCID AN10531973)
キーワード
  • 色
  • 比喩
  • イメージ
  • シンボル
  • イギリス
  • 色彩
  • シェイクスピア
  • 緑
  • green
  • 象徴
  • 英語 語彙
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
色
質問者区分
学生
登録番号
1000328254
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000328254 コピーしました。
アクセス数 2809
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ