レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2012年12月11日
- 登録日時
- 2012/12/25 10:07
- 更新日時
- 2016/02/29 09:57
- 管理番号
- ASN2012-25
- 質問
-
解決
1940頃に上演された尾崎士郎「成吉思汗」の芝居について知りたい。
関連事例:ASN2012-22~24
- 回答
-
回答プロセス参照
- 回答プロセス
-
ASN2012-22~24の関連質問
上記の調査内容を踏まえて新聞記事から調査をはじめる。
1. 新聞記事を確認
キーワード:「成吉思汗」
1-1.【★1】聞蔵
1940年10月26日 朝刊 4頁 東京(広告)東京劇場「成吉思汗」「父なきあと」「仇討高田馬場」
1940年11月11日 夕刊 3頁 東京(広告)東京劇場「成吉思汗」「父なきあと」「仇討高田馬場」
1940年11月16日 朝刊 8頁 東京(広告)歌舞伎座ほか「仮名手本忠臣蔵」「成吉思汗」
1-2.【★2】ヨミダス
1940.10.27 [広告]前進座「成吉思汗」ほか/東京劇場 朝刊
→スタッフ等が確認出来る。
尾崎士郎:原作 (新潮社発行)
前進座文藝:脚色
今日出海:演出
伊藤熹朔:装置
平岡照章:作曲兼指揮
山田耕筰:音楽監督
江口隆哉:按舞
1940.10.30 [広告]芝居「成吉思汗」 ほか/東京劇場 夕刊
2.レファレンス資料コーナーの棚を見る(分類番号770:演劇 付近)
【★3】『演劇百科大事典』3巻
p.391「前進座」 前進座についての解説、「成吉思汗」についての情報はない。
3.スタッフからの助言により【★4】早大デジタルアーカイブを調査
キーワード:「成吉思汗」30.演劇上演記録データベースより
上演主体: 東京劇場 演目: 成吉思汗/父なきあと/仇討高田馬場 上演年度:1940
: 東京劇場 : 成吉思汗/仇討高田馬場 :1940
4.google Booksから情報を集める
キーワード:「成吉思汗」「今日出海」など
4-1.【★5】『今日出海』
p.217 E0009 「成吉思汗」公演に関する基本情報を掲載
4-2.【★6】『尾崎士郎全集』12巻
p.127上段 「小説四十六年」の”「成吉思汗」の完成”で芝居について触れいる。
Web最終確日:2012/12/25
以 上
- 事前調査事項
- NDC
-
- 演劇 (770 9版)
- 日本文学 (910 9版)
- 作品集 (918 9版)
- 参考資料
-
- 【★1】契約DB『聞蔵Ⅱビジュアル』 (朝日新聞記事検索)
- 【★2】契約DB『ヨミダス歴史館』 (読売新聞記事検索)
- 【★3】『演劇百科大事典』(早稲田大学演劇博物館編 平凡社, 1960- 770/E61/*)
-
【★4】早稲田大学演劇博物館デジタルアーカイブ・コレクション
<http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/> (演劇博物館が所蔵する国内外の演劇・映画に関する膨大な資料を、学術データベースとして順次公開) - 【★5】『今日出海』人物書誌大系 ; 40 (今まど子編 紀伊國屋書店 (発売), 2009 910268/KO71)
- 【★6】『尾崎士郎全集』(尾崎士郎著 講談社, 1966 91868/O961/*)
- キーワード
-
- 尾崎士郎
- 成吉思汗
- 演劇
- 芝居
- 新聞
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 演劇
- 質問者区分
- 教員
- 登録番号
- 1000116980