本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
登録日時
2013/08/14 14:53
更新日時
2013/08/16 09:07
提供館
近畿大学中央図書館 (3310037)
管理番号
20130814-3
質問

解決

小倉について知りたい。
回答
小倉(おぐら) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%B0%8F%E5%80%89%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%82%AD%EF%BC%89/ (2013/08/14確認)
アズキを用いた料理または菓子。アズキを煮た際、その粒が紅葉(もみじ)に縁のある鹿(しか)の背の紋様に似ていることから、「小倉山峯(みね)のもみぢば心あらば今ひとたびのみゆきまたなむ」(藤原忠平)の歌にちなみ、粒餡(つぶあん)を小倉とよぶといわれている。また小倉百人一首にちなみ、食品を色紙形または短冊形に形成し、小倉といっているものもある。・・・

おぐら‐あん[をぐら:]【小倉餡】 日本国語大辞典
〔名〕
(「小倉」は「拾遺‐雑秋・一一二八」の「小倉山峯のもみちば心あらば今ひとたびのみゆきまたなん〈藤原忠平〉」にちなみ、粒餡を紅葉に縁のある鹿の子斑に見立て、また「今ひとたびのみゆき待つ」と美味をたたえたものという)・・・
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 詩歌 (911 9版)
  • 衣食住の習俗 (383 9版)
  • 食品.料理 (596 9版)
参考資料
キーワード
  • 和菓子
  • 語源
  • 藤原忠平
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
質問者区分
登録番号
1000135335
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000135335 コピーしました。
アクセス数 2356
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ