本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2008/01/21
登録日時
2011/04/01 02:03
更新日時
2011/04/01 02:03
提供館
昭和女子大学図書館 (3310028)
管理番号
H19-36
質問

解決

全唐詩 (清)[彭定求ほか奉勅撰] 中華書局, 1960 <本学請求記号921.43/Zen/1>P.2142に載っている包佶の漢詩を探してほしい
回答
「吉備真備」  宮田俊彦著 吉川弘文館 1961<本学請求記号280.8/Jin/80>P.102-103
書き下し文あり。訳はなし。
回答プロセス
OPAC検索 キーワード “唐詩” 79件ヒット そのうちのNDCが921.08、921.43、928、R928のものを調べるが該当なし
CiNii検索 キーワード “包佶” 3件ヒット そのうちの「玄宗皇帝の図書館行政史話 : 帝室図書館長の阿部仲麻呂と,日中の文士人・政客との清交に及ぶ(後編)」東海女子短期大学紀要 Vol.19,P113-135,1993. のP.125に該当の詩が包佶が阿倍仲麻呂に贈ったものであるとの記述あり。
OPAC検索 キーワード“阿倍仲麻呂” 1件ヒット 「阿倍仲麻呂研究」 杉本直治郎著 勉誠出版 2006 <本学請求記号289.1/Abe> P.332に該当の詩が、むしろ吉備真備に贈ったものではないか、との見解あり。
OPAC検索 キーワード“吉備真備” 2件ヒット 該当する図書を発見。
事前調査事項
NDC
  • 伝記 (280 9版)
参考資料
キーワード
  • 唐詩
  • 包佶
  • 阿倍仲麻呂
  • 吉備真備
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
質問者区分
学生
登録番号
1000084168
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084168 コピーしました。
アクセス数 1482
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ