レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022年06月21日
- 登録日時
- 2022/07/19 19:04
- 更新日時
- 2022/09/22 12:46
- 管理番号
- 関大総図 22N-7S
- 質問
-
解決
1.下記URLで見つけた、1960年に三島由紀夫が演出した戯曲「サロメ」文学座上演台本を探している。
https://www.book-komiyama.co.jp/booklist_detail.php?item_id=79538
【最終アクセス2022/07/19】
2.1の文学座上演台本以外に「サロメ」演劇台本はあるか。
3.雑誌『文学座 1960年 4月号』に掲載の「サロメ」に関する記事を探している。
- 回答
-
1.
山中湖文学の森・三島由紀夫文学館に所蔵が確認できました。
2.
以下の台本があります。
・松竹大谷図書館 所蔵分
(1)1992年(平成4)4月銀座セゾン劇場上演「サロメ」台本
オスカー・ワイルド(原作)訳者不明
(2)2004年(平成16)7月23日より7月25日スパイラルホール上演「サロメ」
川上新演劇上演脚本オスカー・ワイルド(原作)、福田恆存(訳)
(3)「サロメ 壱幕」上演情報不明
オスカア・ワイルド(作)、松葉松葉[松居松葉](譯)※川上新演劇上演脚本との記載あり
・早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 所蔵分
(1)「サロメ 二幕」第7回劇団ロマン劇場上演台本 演出三島由紀夫 謄写版
(2)「サロメ」宮城聰 台本・演出 劇団ク・ナウカ シアターカンパニー
(3)「サロメ」清水洋史 上演台本
3.
『文学座』1960年4月号には掲載されておらず、同雑誌の1960年2月号に「サロメと三島さん/福田恆存」という記事が確認できました。
- 回答プロセス
-
1.三島由紀夫に関する資料を多く持つ『三島由紀夫文学館』に問合わせ、所蔵を確認。
2.上演台本等を多く所蔵する松竹大谷図書館や早稲田大学坪内博士記念演劇博物館にて、数点を確認。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 演劇 (770)
- 各種の演劇 (775)
- 戯曲 (912)
- 参考資料
- キーワード
-
- サロメ伝説
- 三島由紀夫
- 文学座
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 所蔵調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 専任教員
- 登録番号
- 1000318986