レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022年06月08日
- 登録日時
- 2022/06/08 15:28
- 更新日時
- 2023/10/19 10:45
- 管理番号
- 2022-035
- 質問
-
解決
国立文楽劇場で上演された「日高川入相花王・渡し場の段」の映像資料が見たい。
京都市内の所蔵館、もしくはオンラインで視聴できる資料を探してほしい。
映像資料がなければ演出がわかるような写真資料でもよい。
- 回答
-
映像資料は見つかりませんでしたが、写真資料が見つかりました。
詳しくは回答プロセスをご覧ください。
- 回答プロセス
-
(1)映像資料について
・本学OPAC、京都府図書総合目録、CiNii Books、国立国会図書館サーチを検索したが、所蔵館は見つからなかった。
・ウェブ検索したが、オンラインで視聴できる資料も見つからなかった。
(2)写真資料について
■本学OPACを検索
下記の資料が見つかった。(キーワード:「浄瑠璃 写真」
・後藤 勝一『文楽 : 写真集』(集英社, 1984)
→p.125-126に当該写真があった。
■国立文楽劇場のウェブサイトを確認
下記ページに当該写真が掲載されていた。
https://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/2021/bunraku_9.html [参照 2022-06-10]
■文化デジタルライブラリーを確認
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/ [参照 2022-06-22]
上演資料集(TOP > 収蔵資料を見る > 上演資料集)
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/modules/shiryoshu/index.html#bunraku [参照 2022-06-22]
を確認したところ、「日高川入相花王」の参考資料内に、写真が掲載されている資料として
・『文楽』(講談社, 1959)
の記載があった。
本学には所蔵がないため、詳細は不明だが、参考資料として紹介した。
- 事前調査事項
-
文化デジタルライブラリー(TOP > 公演記録を調べる > 文楽)で検索したところ当該資料が見つかったが、東京か大阪の関係施設まで行く必要がある。
できれば京都市内で視聴したい。
- NDC
-
- 人形劇 (777 10版)
- 邦楽 (768 10版)
- 戯曲 (912 10版)
- 参考資料
-
-
後藤勝一 撮影 , 後藤, 勝一, 1934-1988. 文楽 : 写真集. 集英社, 1984.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001708041-00 , ISBN 4085310100 (NCID BN0075292X) -
文楽座 編 , 文楽座. 文楽. 講談社, 1959.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000991221-00 (NCID BN11487751) -
国立文楽劇場ウェブサイト
https://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html [参照 2022-06-10] -
文化デジタルライブラリー
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/
文化デジタルライブラリー上演資料集
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/modules/shiryoshu/index.html#bunraku
文化デジタルライブラリー・公演記録を調べる
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/plays/
[参照 2022-06-22]
-
後藤勝一 撮影 , 後藤, 勝一, 1934-1988. 文楽 : 写真集. 集英社, 1984.
- キーワード
-
- 文楽
- 日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)
- 渡し場の段
- 国立文楽劇場
- 日本芸術文化振興会
- 人形浄瑠璃
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 所蔵調査
- 内容種別
- 人形浄瑠璃
- 質問者区分
- 学生
- 登録番号
- 1000317098