レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2018年12月19日
- 登録日時
- 2019/11/06 12:58
- 更新日時
- 2019/11/07 16:49
- 管理番号
- ASN2018-07
- 質問
-
解決
1952年に里見弴が「小津君はねェ、脚本が出来上がると必ず届けてよこしたね、
会話だよ、会話を直してくれと言うんだよ」と映画雑誌記者に語った、と資料に書いてあった。
この言葉が掲載されている雑誌が知りたい。
【情報源】
『小津安二郎』(浜野保樹著 岩波書店 1993.1 080/I-2/265)p.109
- 回答
-
以下の雑誌に掲載されている事を確認しました。詳細は回答プロセスをご参照ください。
淀川長治"淀川長治自伝56" キネマ旬報 (892) p.114-116 1984/08/15
p.115「里見弴・高畠達四郎」
- 回答プロセス
-
1.[情報源]から探す(里見弴著作、映画雑誌関係者著作を中心に)
『小津安二郎』(浜野保樹著 岩波書店 1993.1 080/I-2/265)
巻末の参考文献より次の資料を確認したが、回答に繋がる情報はなかった
『里見弴全集1-10巻』(里見弴著 筑摩書房 1977-1979 91868/S86/1-10)
関係ありそうだが、当館に所蔵がないため確認できなかった情報
石川欣一"独身伊達男 小津安二郎"文藝春秋 30(15)(秋の増刊号) p.32-34 1952.10
『小津安二郎 人と芸術』(キネマ旬報編 キネマ旬報社 1964)
『映像の仕掛人たち』(キネマ旬報編 キネマ旬報社 1986)
『淀川長治自伝』(淀川長治著 中央公論社 1985)
2.作家評伝・研究資料から情報を探す
2-1.レファレンス資料 <分類:910(日本文学史)/キーワード:里見弴>
以下の資料から回答に繋がる情報は確認できなかった
『昭和文学年表』(浦西和彦,青山毅編 明治書院 1995.3-1996.12 91026/U84-6/*)
2-2.OPAC <件名:里見弴,小津安二郎/著者:里見弴>
『小津の魔法つかい』(中村明著 明治書院 2007 77821/D99-3)
p.9 脚本ができあがると会話について意見を仰いでいた、という文章あり。
以下の資料から回答に繋がる情報は確認できなかった
『里見弴伝』(小谷野敦著 中央公論新社 910268/S86)
人名索引「小津安二郎」掲載箇所を確認,参考文献一覧,作品総覧(1952年)
『里見弴随筆集』(里見弴著,紅野敏郎編 岩波書店 1994 イワナミブン/ミドリ/60-8)
該当著作なし(初出あり)。解説にも手がかりなし
3.映画雑誌記事から探す <キーワード:小津△里見弴、映画△里見弴、映画△里見△小津 など>
3-1.国立国会図書館デジタルコレクション http://dl.ndl.go.jp/
里見弴"会話"シナリオ:映画芸術の原点:Scenarioの月刊誌 11(11) p.8-9 1955.11
(書誌ID:000000010312 [国立国会図書館/図書館送信限定])
「晩春」以来シナリオ脱稿後プリントが届けられ、「早春」の会話は訂正して返したと記載あり。
上記資料に関連する資料がないか、次の様に検索したが、回答に繋がる情報は確認できなかった
・媒体を雑誌、発行年1952で特定 <キーワード:小津> → 3件あり。
・媒体を雑誌、発行年1952で特定 <キーワード:里見弴> → 2件あり。
3-2.データベースから探す
以下のデータベースから、回答に繋がる情報は確認できなかった
MAGAZINE PLUS [契約データベース]
ざっさくプラス [契約データベース]
大宅壮一文庫 雑誌記事索引 Web版 [契約データベース]
国立国会図書館オンライン 雑誌記事検索 https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/
4.Web情報から探す <キーワード:里見△小津△映画 など>
全国小津安二郎ネットワーク http://ozu-net.com/
「小津監督を巡る文献」 HOME>小津監督を巡る文献>関連文献・資料>1952年
里見弴"良識"映画ファン(134) p.83 1952/10/1
本文確認ができなかったため、第134号所蔵の早稲田大学演劇博物館に参考調査依頼
回答に繋がる情報は確認できなかった、と回答あり。
一橋大学機関リポジトリ https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/
正清健介"論説:小津安二郎『淑女は何を忘れたか』における大阪弁"言語社会11 p.224-208 2017 [PDF]
参考文献より、次の資料が関係ありそうだが、当館に所蔵がないため確認できなかった
宮本明子"『早春』と里見弴―『『早春』修正入台本』上の加筆修正をめぐって―" 表象 (4) p.201 2010
5.調査の過程で発見した資料
【★1】淀川長治"淀川長治自伝56" キネマ旬報 (892) p.114-116 1984/08/15 [本学(星が丘)所蔵]
p.115「里見弴・高畠達四郎」に該当の内容を確認
<補足>「淀川長治」について確認する
JapanKnowledge [契約データベース]
「淀川長治」(『日本人名大辞典』)
明治42年4月10日生まれ。映画雑誌の編集部員,洋画配給会社の宣伝部長をへて昭和23年
「映画之友」編集長となる。
以上
<Web最終確認日:2019/11/7>
- 事前調査事項
-
『里見弴伝 : 「馬鹿正直」の人生』(小谷野敦著 中央公論新社 2008.12 910268/S86)
- NDC
-
- 日本文学 (910 10版)
- 映画 (778 10版)
- 参考資料
-
-
【★1】淀川 長治 , 淀川 長治. 淀川長治自伝-56-. 1984-08-15. キネマ旬報 (892) p. p114~116
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I2680789-00
-
【★1】淀川 長治 , 淀川 長治. 淀川長治自伝-56-. 1984-08-15. キネマ旬報 (892) p. p114~116
- キーワード
-
- 里見弴
- 小津安二郎
- 淀川長治
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 書誌的事項調査
- 内容種別
- 言葉
- 質問者区分
- 学生
- 登録番号
- 1000264765