レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2008年06月26日
- 登録日時
- 2008/06/26 17:37
- 更新日時
- 2022/06/30 13:05
- 管理番号
- 20080626-4
- 質問
-
解決
近松の『心中刃は氷の朔日』に出てくる「いかのぼり」の絵を探している。
- 回答
-
近代デジタルライブラリーの近松傑作全集[第2冊]第2巻所収の『心中刃は氷の朔日』に該当する絵が掲載されていた。 (2008/06/26確認)
タイトル : 近松傑作全集 : 新釋挿圖[新釈挿図]
タイトルよみ : チカマツ ケッサク ゼンシュウ シンシャク ソウガ
責任表示 : 水谷不倒校訂註釈
出版事項 : 東京:早稲田大学出版部,明43
形態 : 5冊;22cm
内容注記 : 内容:
第1巻-序論-近松門左衛門伝,附・年表(水谷不倒) 近松作の取題材料および近松作が後におよぼせし影響(饗庭篁村) 古典の新釈につき(幸田露伴) 近松の芸術及人生(島村抱月) 近松とシェ-クスピヤ(坪内逍遥) 傾城仏の原,長町女腹切,淀鯉出世滝徳,曽根崎心中,心中重井筒,心中二枚絵草紙,丹波与作,おうめ粂之助,高野万年草,夕霧阿波鳴渡,山崎与次兵衛寿門松,博多小女郎波枕
第2巻 壬生大念仏,出世景清,三世相,松風村雨束帯鑑,兼好法師物見車,碁盤太平記,お夏清十郎五十年忌歌念仏,次郎兵衛おさき今宮心中,心中刃は氷の朔日,忠兵衛梅川,嘉平次おさが生玉心中,心中天網島
第3巻 一心二河白道,源五兵衛おまん薩摩歌,あとおひ心中卯月の潤色,傾城反魂香,孕常盤,源氏冷泉節,国性爺合戦,女殺油地獄,心中宵庚申
第4巻 蝉丸,用明天皇職人鑑,雪女五枚羽子板,おさん茂兵衛大経師昔暦,堀河波の鼓,大織冠,鑓の権三重帷子,曽我会稽山,傾城酒呑童子
索引
NDC分類 : 912.4
著者標目 : 近松,門左衛門(1653-1724);水谷,不倒(1858-1943)
著者標目よみ : チカマツ,モンザエモン(1653-1724) ミズタニ,フトウ(1858-1943)
全国書誌番号 : 41003638
請求記号 : YDM88296
西暦年 : 1910
299コマ
p.37
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=41003638&VOL_NUM=00002&KOMA=299&ITYPE=0 (2008/06/26確認)
<国立国会図書館デジタルコレクション>
『近松傑作全集 : 新釈插画』第2巻 水谷不倒 校訂註釈 (早稲田大学出版部, 1910)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/876709/ (2022/06/30 確認)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/876709/299 (2022/06/30 確認)
p.36-37 (299コマ)に「いかのぼり」の解説と図が記載されている。
- 回答プロセス
-
<コトバンク>
いかのぼり 世界大百科事典内のいかのぼりの言及
https://kotobank.jp/word/%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A-1267510 (2022/06/30 確認)
<辞典類>
・『日本国語大辞典』1巻
p.840 いか‐のぼり【凧・紙鳶】
〔名〕 (「烏賊幟(いかのぼり)」の意)
玩具の一種。竹で骨を作り、紙を張り、糸目をつけて、風の力で空へあげるもの。もと、その形がイカに似たものが多かったところからいったが、今では方形、円形、大小各種ある。主に関西などでいう。たこ。いか。いかご。《季・新年‐春》 (以下略)
・日本古典籍総合目録で検索した。
日本古典籍総合目録データベース(国文学研究資料館)
https://base1.nijl.ac.jp/infolib/meta_pub/G0001401KTG (2022/06/30 確認)
項目 内容
著作ID 243163
統一書名 心中刃は氷の朔日 ( しんじゅうやいばはこおりのついたち ), K, 1
巻冊 一冊
分類 浄瑠璃/義太夫
著者 近松/門左衛門
成立年 宝永六初演?
http://dbrec.nijl.ac.jp/KTG_W_243163 (2022/06/30 確認)
『心中刃は氷の朔日』を収録する文献を確認していった。
<そのほか>
近代デジタルライブラリー(国立国会図書館) http://kindai.ndl.go.jp/ (2008/06/26確認)
※近代デジタルライブラリーはサービスを終了し、国立国会図書館デジタルコレクションに引き継がれている。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 戯曲 (912 9版)
- 人形.玩具 (759 9版)
- 参考資料
-
- 日本国語大辞典 / 日本国語大辞典第二版編集委員会, 小学館国語辞典編集部編 第1巻 第2版 小学館 , 2000 ISBN:409521001X
- 日本古典籍総合目録(国文学研究資料館) http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html (2008/06/26確認)
- 近松門左衛門集 2 / 近松門左衛門[著] ; 鳥越文蔵[ほか]校注・訳 小学館 , 1998 (新編日本古典文学全集 75) ISBN:4096580759 中之巻 p.263
- キーワード
-
- 心中刃は氷の朔日(しんじゅうやいばはこおりのついたち)
- 近松門左衛門
- いかのぼり
- 紙鳶
- 烏賊幟
- 凧
- たこ
- いか
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 所蔵機関調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000045335