本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019/10/17
登録日時
2021/01/26 15:46
更新日時
2021/10/26 14:16
提供館
関西大学図書館 (3310026)
管理番号
関大堺 19B-5J
質問

未解決

美容整形後にうつ病や気分の落ち込みを抱える人は多く、
整形前より不幸になる人もいる。
その具体的な人数が知りたい。
回答
お探しの「具体的な人数」は確認できませんでした。
回答プロセス
◎図書館資料調査
分類標目:社会学、理容・美容

〇総合図書館の蔵書
『プラスチック・ビューティ』→1999年出版 歴史が書かれている。求めている数値は載っていない。
『アピアランス〈外見〉問題介入への認知行動療法 : 段階的ケアの枠組みを用いた心理社会的介入マニュアル』→質問者、閲覧済だった。
『女性・婦人問題(統計図表レファレンス事典)』→数値見当たらず。
『女性・婦人問題・ジェンダーの本全情報』
『華麗なる美容外科の恐怖』→貸出された。
『美容外科の真実:メスで心は癒せるか?』→貸出された。

〇本学契約電子ジャーナル
Polonijo, Andrea N., and Richard M. Carpiano. "Representations of cosmetic surgery and
emotional health in women's magazines in Canada."
Women's Health Issues 18.6 (2008): 463-470.
(手術の前後の心理についての統計グラフがあり)
https://doi.org/10.1016/j.whi.2008.07.004【最終アクセス2021/1/26】


〇堺キャンパス図書館の参考図書を紹介。
『女性の暮らしと生活意識データ集 2013』245p~246p
堺の所蔵は2013が最新。
これ以降の新しい版は総合図書館で所蔵しているので、ご紹介した。
2014 美容整形のデータなし 第6章 健康・美容に関するデータはあるが。
2016 美容整形のデータなし
2018 美容整形のデータなし


○堺市立図書館の蔵書
『ビューティ・ジャンキー』(ISBN:4-86238-069-2)
『美容格差時代:進化する美容医療、その光と影』(ISBN:4-7993-2161-4)
『身体醜形障害:なぜ美醜にとらわれてしまうのか』(ISBN:4-06-259700-5)

○その他参考になりそうな図書資料
『整形した女は幸せになっているのか』(ISBN:978-4061385696)
→東大阪市立図書館、茨木市立図書館、桃山学院大学附属図書館等にあり。


◎データベース検索
*いずれも検索例を伝え、それ以外にも、色々なキーワードで検索するよう勧めた。

〇CiNii Articles
鈴木公啓. "美容医療 (美容整形およびプチ整形) に対する態度." 東京未来大学研究紀要 11 (2017): 119-129.
J-stageに全文あり。
https://doi.org/10.24603/tfu.11.0_119【最終アクセス2021/1/26】


〇Magazineplus
例えば以下のような記事がある。

Sapio 26(8)通号552 / 2014.8 / / p.108~110
「東アジア美容整形最前線 ソウル「整形中毒が社会問題」、香港「涙袋がブーム」ほか こうしてブスは美人に生まれ変わる」

Newsweek  15(2)通号691 / 2000.1.12 / / p.48~49
「数字で見る世界 マネー、民主主義、美容整形」

〇Web OYA‐bunko

女性セブン2019年8月15日  p.36 
「33人死亡!「豊胸手術でがん」体験者の筆告白 日本国内ですでに約4万5000個流通、平均発症年数は9年の“時限爆弾”」

ZAITEN 2012年12月 P.70-73 大竹奉一
「美容整形「2000億円の闇 *美容クリニックの宣伝内容などに関する相談件数、医師の技量不足、他

ナショナルジオグラフィック 2012年12月 p.35 ルナ・シアー
「NEXT 明日を読む 美しくなるために! *人気の施術トップ5、施術数が多い国、地域トップ25・・・世界における美容外科の傾向

サイゾー 2002年7月→少し古い p.84-87 大畠利恵
「さまざまな業界関係者を直撃!業界で噴出する美容整形の数々の問題点」

〇新聞記事検索
朝日新聞記事データベース 聞蔵Ⅱビジュアル
毎索                          
ヨミダス歴史館                     
産経新聞データベース

〇レファレンス協同データベース
「アンケートにみる美容整形観」を探している。
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000072355 【最終アクセス2021/1/26】

〇Google
POLA美容研究所
https://www.po-holdings.co.jp/【最終アクセス2021/1/26】

一般社団法人日本美容外科学会 JSAPS (Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)
https://www.jsaps.com/about/index.html 【最終アクセス2021/1/26】
「第1回全国美容医療実態調査 最終報告書(公表用)」という美容医療の施術数の統計はあるが。
その他、国際美容外科学会(ISAPS)の2017年度に行われた美容整形に関する年次国際美容調査の調査結果もあり。

日本美容外科学会 JSAS(Japan Society of Aesthetic Surgery(JSAS)
http://www.jsas.or.jp/contents/society.html【最終アクセス2021/1/26】

その他、以下のような資料が、ヒットした。

「美容医療が患者の心理面に及ぼす影響」(要旨)
早稲田大学 スポーツ科学研究科『リサーチペーパー』2007年度 No.6。
本文は学内限定公開
https://www.waseda.jp/fsps/gsps/news/2007/12/26/319/【最終アクセス2021/1/26】

〇Google Scholar
永金則子, et al. "外科矯正治療の術後成績と患者の満足度の関連性について." 日本顎変形症学会雑誌 6.1 (1996): 51-62.
https://doi.org/10.5927/jjjd1991.6.51【最終アクセス2021/1/26】

川添裕子. "流動的で相互作用的な身体と自己: 日本の美容整形の事例から." 国立歴史民俗博物館研究報告 169 (2011): 29-54.
国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリに全文あり。
http://doi.org/10.15024/00001952【最終アクセス2021/1/26】

ここまで調査したが、利用者の求める「具体的な数字」は見つからず、一旦終了とした。
事前調査事項
堺キャンパス図書館所蔵分の「美容整形」に関する本は調査済み。
NDC
  • 外科学 (494)
  • 内科学 (493)
  • 理容.美容 (595)
参考資料
  • エリザベス・ハイケン著 ; 野中邦子訳. プラスチック・ビューティー : 美容整形の文化史. 平凡社, 1999. ,  ISBN 4582532217   (当館請求記号 K*595*ハ, 当館資料番号 101186711)
  • アレックス・クラーク [ほか] 著 ; 原田輝一, 真覚健訳. アピアランス〈外見〉問題介入への認知行動療法 : 段階的ケアの枠組みを用いた心理社会的介入マニュアル. 福村出版, 2018. ,  ISBN 9784571240720   (当館請求記号 N8*493.74*99, 当館資料番号 212076035)
  • 日外アソシエーツ編. 女性・婦人問題. 日外アソシエーツ, 2014. (統計図表レファレンス事典) ,  ISBN 9784816925030   (当館請求記号 KR*367.2*ニ, 当館資料番号 103648208)
  • 日外アソシエーツ株式会社編集. 女性・婦人問題・ジェンダーの本全情報. 日外アソシエーツ, 2019. ,  ISBN 9784816927751   (当館請求記号 N8R*367.2*13*2015, 当館資料番号 212127144)
  • 井上静著. 華麗なる美容外科の恐怖. 鹿砦社, 2010. ,  ISBN 9784846307462   (当館請求記号 K*595*イ, 当館資料番号 102832692)
  • 塩谷信幸著. 美容外科の真実 : メスで心は癒せるか?. 講談社, 2000. (ブルーバックス ; B-1282) ,  ISBN 4062572826   (当館請求記号 K*595*シ, 当館資料番号 101164939)
  • 三冬社編集部 編集・制作. 女性の暮らしと生活意識データ集 2013. 三冬社, 2013. ,  ISBN 978-4-904022-82-5   (当館請求記号 BR*367.2*ジ*2013, 当館資料番号 150238193)
キーワード
  • 美容外科
  • うつ病
  • 統計
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査
内容種別
質問者区分
学部生
登録番号
1000292957
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000292957 コピーしました。
アクセス数 7489
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ