本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015年09月19日
登録日時
2015/09/19 11:34
更新日時
2015/11/17 11:11
提供館
伊万里市民図書館 (2310016)
管理番号
伊万里市民2015-8
質問

解決

女性学から見て、「性的嗜好」と「性的指向」の表記の違いは何か?
回答
「性的指向」は、どのようなジェンダーの者に性的な要求や恋愛感情が向くかという方向性。
おおまかには「異性愛」「同性愛」「両性愛」に分けられる。
「志向」や「嗜好」ではなく、「指向」というという字を使うのは、
人を好きになる感情は、自ら選んで「志す」ものでもなく、趣味や好みの問題でもないため。

「性的嗜好」は、さまざまな性の好みを意味する。
回答プロセス
女性学関係の書籍の用語辞典などを探す。
また、性的マイノリティの表記に関する論文などを探す。
事前調査事項
厚生労働省も法務省も「性的指向」の語句を採用している。
NDC
  • 家族問題.男性.女性問題.老人問題 (367)
参考資料
  • NHK「ハートをつなごう」制作班 監修 , 日本放送協会. LGBT BOOK : NHK「ハートをつなごう」. 太田出版, 2010.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011097666-00
    ,  ISBN 9784778312282
  • 赤杉康伸, 土屋ゆき, 筒井真樹子 編著 , 赤杉, 康伸, 1975- , 土屋, ゆき, 1969- , 筒井, 真樹子, 1968-. 同性パートナー : 同性婚・DP法を知るために. 社会批評社, 2004.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007407838-00
    ,  ISBN 491611762X
  • 井上輝子 [ほか] 編集 , 井上, 輝子(1942-) , 上野, 千鶴子(1948-) , 江原, 由美子(1952-) , 大沢, 真理(1953-) , 加納, 実紀代(1940-). 岩波女性学事典. 岩波書店, 2002-06.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000074-I000394607-00
    ,  ISBN 4000802038
キーワード
  • 性的指向
  • 性的志向
  • 性的嗜好
  • 性的マイノリティ
  • 女性学
  • ジェンダー
照会先
寄与者
備考
策定中の条例の解説に入れるために、誰にでもわかるように表記したいとのことであった。
調査種別
事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000180164
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000180164 コピーしました。
アクセス数 76828
拍手! 3
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ