リサーチ・ナビにて「ネット」「体育用具」「補修」「修理」「テニス」「用務員」などのキーワードで調べたが見当たらず、
WEBでヒントを探したところ、個人のWEBサイト「学校施設管理のDIY」の「防球ネットの補修」に、ネットの補修について
写真、イラストと共に説明がなされていた。ただし、テニスに特化したものではない。
舟形の道具は「網針(あばり)」、編み方は「蛙股結び(かえるまたむすび」で解説されている。
また、他のWEBサイトでは「補修用クシ」「ネット修理針」と呼んでいる所もあり、樹脂製と木製があるとのこと。
商業WEBサイト「釣りラボマガジン」→「釣り道具」→「ランディングネットの簡単な編み方を解説!」にて、
結び方の紹介として「本目結び」と「蛙又結び」が動画で解説されている。
これらをヒントに当館資料を検索。
【書籍】
「暮らしに役立つひもとロープの結び方」383/ク (111342739) P.133 道具の名称「竹編み針」と記載
「釣り道具作りに挑戦」787.1/サ (111525317) P.90 道具名称に「網針」とあり
P.93~ 「蛙又結び」の方法が写真付きで記載
「庭仕事のロープテクニック」 629/コ (112195680)
P.174~175 「誘引ネット」の項で、糸巻き(編み針)を使用したネットの作り方の紹介が記載
この他、テニス関連の本を探すも見当たらず、分類383の「ひもの結び方」や
分類787の「釣り道具」の本を探したが、補修方法については見当たらなかった。