本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2022年4月14日
登録日時
2025/06/17 00:30
更新日時
2025/06/17 00:30
提供館
静岡県立中央図書館 (2110034)
管理番号
静岡県-静県図-22-004
質問

解決

徳川家康の人質時代(竹千代)は、駿府のどこに居住していたか。
回答
資料によって異なります。
『家康と駿府城』小和田 哲男/〔ほか〕著 1983年
P30-33「竹千代時代の駿府の人質屋敷」
人質屋敷については、P32で「人質屋敷の場所については諸説があり、江戸時代の地誌編纂者もさまざまな説を展開している。これは家康伝に関係する史料の表記がまちまちだからである。」とし、『三河物語』、『松平記』、『武徳大成記』、『武徳編年集成』における表記を紹介しています。
上の史料における「少将宮の町」、「宮の前」、「宮ヶ崎」を小梳神社(当時は青葉小学校のところに位置)の門前町であるとする『静岡市史』旧版を「この点では最も信頼のおける研究」としています。

『徳川家康公傳』中村 孝也/著 1965年
P71-91「三 駿府の生活」のうち、P71-73に記述があります。
P71に「駿府における竹千代君の寓居についても、多くの所伝があって明確を闕いている。」という記述があります。
上に挙げた『三河物語』、『松平記』、『武徳大成記』、『武徳編年集成』の他に、『駿河志料』、『駿国雑志』の記述を紹介しています。
P73では「このように竹千代君の寓居については、説紛々たる観があるが、ここでは駿国雑志の所説に従い、少将宮は華陽院と同じ所に在り、竹千代君はその門前町に住んでおったということにしよう。」としています。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 歴史 (2)
参考資料
  • 小和田哲男 [ほか]著 , 小和田, 哲男, 1944-. 家康と駿府城. 静岡新聞社, 1983.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001614807-00
    ,  ISBN 4783810222
  • 中村孝也 著 , 中村, 孝也, 1885-1970. 徳川家康公伝. 東照宮社務所, 1965.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001066434-00
キーワード
  • 徳川 家康
  • 竹千代
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土 人物
質問者区分
社会人
登録番号
1000370567
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000370567 コピーしました。
アクセス数 26
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ