本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

事例作成日
2019年10月15日
登録日時
2019/10/15 17:35
更新日時
2019/10/31 11:15
提供館
県立長野図書館 (2110021)
管理番号
県立長野-19-040
質問

解決

江戸時代の俳人、丸山丿左の名前のヨミと『丸山丿左句集』の所蔵について知りたい。
回答
 丸山丿左のヨミは「マルヤマ ヘッサ」もしくは「ベッサ」。

 <「ヘッサ」と記載されていた資料> 
 ・『長野県俳人名大辞典』矢羽勝幸編著 郷土出版社 1993【N913/696】p.808-809「丿左」
 ・『更級郡・埴科郡人名辞書』信濃教育会更級部会、信濃教育会埴科部会編 象山社 1978【N280.3/2-1】p.148-149「ゲツインシャ ヘッサ」
 ・『国書人名辞典 第4巻 は-わ』市古 貞次ほか編 岩波書店 1998【281.03/244/4】p.280「丿左」

 <「ベッサ」と記載された資料>
 『古典籍総合目録 第3巻』国文学研究資料館編 岩波書店 1990【025/302/3】p.488「丿左」


 句集については『丿左句集』丸山丿左著 1888【N913/92】がお探しの資料と思われる。県立長野図書館で所蔵しているが、信州デジくら【最終確認2019.10.15】で公開しているため、自宅でも閲覧できる。なお、書誌のヨミは「ヘッサ クシュウ」となっているが、信州デジくらでは「ベッサ クシュウ」となっている旨の案内をした。
回答プロセス
1 名前のヨミを確認するため『長野県俳人名大辞典』を引いてみるが、丸山丿左についての項目は確認できない。

2 当館の所蔵を「丸山丿左」のキーワードで検索する。ヒットした『丿左句集』の書誌のデータの中に別号として来禽亭、半坊、月院社の記載があったため、当館の所蔵を別号をキーワードに検索してみたが、丸山丿左の句集は『丿左句集』のみだった。

3 再度、名前のヨミを確認するため『長野県俳人名大辞典』で別号の来禽亭、半坊、月院社を引いてみるが、項目は確認できない。
書誌のデータの中に「埴科郡西寺尾村(長野市松代西寺尾)で生まれた。」とあったたため、該当地域の市町村誌を確認する。『長野県更級郡誌』千秋社 1998【N215/43】第三編人物史p.67-72に「月院社丿左」の項目があるが、ヨミの記載はない。
『更級郡・埴科郡人名辞書』p.67-72「月院社丿左」の項目に「ゲツインシャ ヘッサ」とヨミの記載あり。

4 3でヨミの確認ができたため、再度『長野県俳人名大辞典』で「ヘッサ」を引く。p.808-809に「丿左」の項目とヨミを確認できた。

5 古い資料のため、デジタル化されている可能性があると思い、国立国会図書館デジタルコレクション、信州デジくらで『丿左句集』を検索する。

6 信州デジくらの書名ヨミが「ベッサ クシュウ」となっているため、「ベッサ」とヨミの記載された資料を探す。
『古典籍総合目録 第3巻』p.488に「ベッサ」のヨミの記載あり。『国書人名辞典 第4巻 は-わ』p.280には「ヘッサ」と記載されていた。 


<調査済み資料>
・『松代町史 上巻』大平喜間多編 臨川書店 1986【N212/236/1】
・『松代町史 下巻』大平喜間多編 臨川書店 1986【N212/236/2】
・『長野市誌 第3巻 歴史編 近世1』長野市誌編さん委員会編集 長野市 2001【N212/318/3】
・『長野市誌 第4巻 歴史編 近世2』長野市誌編さん委員会編集 長野市 2001【N212/318/4】
・『更埴市史 第2巻 近世編』更埴市史編纂委員会編 更埴市 1988【N216/49/2】
・『長野県文学全集 第4期 詩歌編 第6巻 俳句編1・川柳編』郷土出版社 1996【N980/24/4-6】
・『長野県文学全集 第4期 詩歌編 第7巻 俳句編2・連句編』郷土出版社 1996【N980/24/4-6】
事前調査事項
NDC
  • 詩歌 (911 8版)
  • 伝記 (280 8版)
  • 中部地方 (215 8版)
参考資料
  • 丸山 丿左/著 , 丸山 丿左. 丿左句集. 不明.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I058961920-00
      (【N913/92】)
  • 更級郡 [編] , 更級郡 (長野県). 長野県更級郡誌 復刻版. 千秋社, 1998.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002730233-00
    ,  ISBN 4884772369   (【N215/43】)
  • 信濃教育会更級部会, 信濃教育会埴科部会 編 , 信濃教育会. 更級郡埴科郡人名辞書. 象山社, 1978.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001393105-00
      (【N280.3/2-1】)
  • 矢羽勝幸 編著 , 矢羽, 勝幸, 1945-. 長野県俳人名大辞典. 郷土出版社, 1993.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002299391-00
    ,  ISBN 4876632308   (【N913/696】)
  • 市古貞次 [ほか]編 , 市古, 貞次, 1911-2004. 国書人名辞典 第4巻. 岩波書店, 1998.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002748362-00
    ,  ISBN 4000800841   (【281.03/244/4】)
  • 国文学研究資料館 編 , 国文学研究資料館. 古典籍総合目録 : 国書総目録続編 第3巻 (書名索引・著者名索引). 岩波書店, 1990.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002035232-00
    ,  ISBN 4000087371   (【025/302/3】)
キーワード
  • 信州学
  • 俳人
照会先
寄与者
備考
調査種別
所蔵調査
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000262629
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000262629 コピーしました。
アクセス数 4089
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ