本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
20180827
登録日時
2018/08/27 09:57
更新日時
2022/07/19 17:00
提供館
鳥取県立図書館 (2110007)
管理番号
20180012
質問
江戸時代におこった「日食」・「月食」・「流星群」について書かれた資料はあるか。
回答
■図書
 ・『近世日本天文史料』
   ・・・慶長6年(1601年)~慶応3年(1867年)の天象記録を収集編纂したもの。
    詳しい記録あり。

   ※古代から慶長5年までを扱った『日本天文史料』
    当館には所蔵がないが国立国会図書館デジタル送信サービスで参照可能。

 ・『日食月食宝典 日本・朝鮮・中国』
   ・・・日本、朝鮮、中国等の東洋の日食・月食の概説、記録、計算法などが体系的にまとめられた資料。
     日食篇、月食篇、付篇(江戸時代における記録・観測の研究)の3部で構成され、
     「付篇」の部分に江戸時代の日食・月食の記録あり。

 ・『日食のすべて』   
   ・・・p22には、日食について、紀元前1499~紀元3000年までの間に
     福岡・大阪・東京で見られる皆既・金環日食のスケジュールがまとめられている。
回答プロセス
・天文・暦の本は449の棚に資料が集まっている。棚をブラウジングする。

・専門図書館として「国立天文台三鷹図書室」にも照会をかける。
事前調査事項
NDC
  • 時法.暦学 (449 8版)
参考資料
  • 大崎正次 編 , 大崎, 正次, 1912-1996. 近世日本天文史料. 原書房, 1994.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002356661-00
    ,  ISBN 4562025050
  • 渡辺敏夫 著 , 渡辺, 敏夫, 1905-1998. 日本・朝鮮・中国日食月食宝典. 雄山閣, 1994.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002418018-00
    ,  ISBN 4639012594
  • 大越治, 塩田和生 著 , 大越, 治 , 塩田, 和生, 1949-. 日食のすべて : 皆既日食と金環日食の観測と撮影 : 2035年までの皆既日食と金環日食. 誠文堂新光社, 2012.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023479514-00
    ,  ISBN 9784416212264
キーワード
  • 日食
  • 月食
  • 流星群
  • 江戸
照会先
  • 国立天文台三鷹図書室
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000241290
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000241290 コピーしました。
アクセス数 4653
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ