レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2018年06月01日
- 登録日時
- 2018/07/11 16:25
- 更新日時
- 2019/02/06 12:32
- 管理番号
- 20682
- 質問
-
「讃岐時間」や香川県人の時間に関する県民性について知りたい。
- 回答
-
1 「讃岐時間」が出てくる資料など
・『香川県会史 下』(K3142/K2/2-3)
昭和18年県会についての記述のp1343に
「戦闘配置に空白をきたす讃岐時間是正を求める」とあり。
・四国新聞クリッピング F0 no.26
2002年5月26日 交通マナーの記事に「讃岐時間説」という言葉あり。
・朝日新聞記事データベース聞蔵
次の2点あり。
・朝日新聞 1999年6月2日 高知版
「定刻に遅れがちな讃岐時間」とあり。
・朝日新聞 2009年3月20日 香川版
映画の題名として「讃岐時間(タイム)」あり。
2 県民性などの本など
・『さぬきのくずかご』(K3821/Y2)
p10 「讃岐人は開拓心に欠け、のんびりとヒナタぼっこをしていて…」
・『新さぬき風土記』(K2910/K12)
p47 「責任感が乏しく、時間観念が薄く…」
・『県民性の地雷原』(36142/I9/3)
p229 「人々の気質もおだやかで、明るくのんびりしたところがある」
・『香川あるある』(K2100/M15)
p19 「せっかち」
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 雑著 (049)
- 日本 (291)
- 社会学 (361)
- 参考資料
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 内容種別
- 郷土 言葉
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000238400