本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017年06月06日
登録日時
2019/03/01 16:38
更新日時
2019/07/09 15:28
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2018-108
質問

未解決

図書館業務委託契約書の雛形や、委託契約をしている図書館の契約内容など、どのようなサービス契約を行うと、いくら掛かるのかが分かる資料が見たい。
業務委託先はTRCのものがよい。
回答
契約書の雛形、契約内容や委託料についての資料を確認できなかった。
回答プロセス
1 図書館学関係の資料を確認する。
『図書館長のみた図書館の窓口業務委託 東京23区の図書館業務委託』(東京の図書館をもっとよくする会編 東京の図書館をもっとよくする会 2006)
 「東京23区の図書館業務委託アンケート」結果あり。契約書雛形なし。
  p37 資料①-2受託企業  TRC受託は05年当時9区25館
  p39 資料②受託業務  区ごとの受託業務一覧
  p41 資料④職員数・委託金額  図書館ごとの委託金額あり。(未回答含む)

『図書館の委託を考える 資料と解説』(図書館問題研究会委託問題委員会編 図書館問題研究会 1996)
 p60 資料12図書館の業務・管理を受託している地方公社(財団法人)一覧あり。委託金については掲載なし。

『「図書館業務の(管理・運営)委託」に関する実態調査報告書』(日本図書館協会編集 日本図書館協会 1986)
 業務委託に関する調査統計あり。統計は昭和54-59年のデータ。委託内容についての記述なし。
「特集 図書館の委託2」(『ず・ぼん 2004年12月号』ポット出版 2004.12)
  p58-61「東京11区の委託料を比べてみた」に、都内各図書館の受託業者と契約金、職員数の一覧あり。契約詳細の記述はなし。
「図書館のコスト」(『ず・ぼん 2005年11月号』p40-69 ポット出版 2005.11)
  p40-43「公立図書館を貸本屋に見立てて損益計算書をつくってみた」
  p44-69「公立図書館の予算」

(1)上記雑誌記事の参考資料に掲載のあるウェブサイトを確認する。
《「横浜市立図書館のあり方懇談会 報告書~市民力と創造力を活かした横浜型モデル~」が提出されました》(http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/aricon/ariconhoukoku.html 横浜市)
 「横浜市教育委員会「横浜市立図書館のあり方懇談会 報告書」資料4 事務局説明資料」(http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/aricon/houkoku/jimukyoku.pdf)あり。
 p74「6 他都市の状況(1)業務委託」に、委託先・契約額(推測)・委託内容・効果の記述あり。
 p75「6 他都市の状況(2)指定管理者」に、受託者・年間委託料・経費節減効果・サービス向上内容の記述あり。

《公の施設の指定管理者制度に関する指針「指定管理に係る管理運営経費の「積算総額」の算定(人件費単価表(H28.6改正)」》 
(https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=335&sub_id=7&flid=86621 熊本市)
 「1 人件費(嘱託、臨時職員含む)」あり。

《指定管理者の運用に関する指針》(http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/022/attached/attach_22604_1.pdf 板橋区)
 指定管理者導入施設の指定管理料及び人件費の算定に関する細目あり。

《板橋区 指定管理者の運用に関する指針》
 (http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/022/attached/attach_22604_1.pdf 板橋区)

「公立図書館の業務委託の実態を考察する : 2011年「公立図書館の業務委託などに関する調査」より」(『自治総研 2013年7月号 417号』 地方自治総合研究所 2013.7)

2 商用データベースで調査する。
《JDreamⅢ》(ジー・サーチ)を〈図書館 & 契約 & 指定管理〉で検索する。
 「図書館事業の公契約基準について」(『図書館雑誌 2010年12月号』p816-890 日本図書館協会 2010.12)

3 市町村の決算をウェブページで確認する。
(1)図書館流通センター
《桑名市》「桑名市平成27年度 一般会計・特別会計 歳入歳出決算書」(http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/25,10140,c,html/10140/H27kessan.pdf 桑名市)
 p224-227 「図書館費」に委託料の記載あり。

《千代田区立図書館年報 平成27年度》(https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/about/annualreport/ 千代田区)
 「6.会計報告」に日比谷図書文化館分の指定管理料(施設運営分)の記載あり。委託内容の詳細は無し。

《鴻巣市》「平成27年度 鴻巣市一般会計歳入歳出決算書」(http://www.city.kounosu.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/94/001H27ippankaikei.pdf 鴻巣市)
 p288-289 「図書館費」に委託料の記載あり。図書館管理運営事業の内訳記載あり。
 (注)委託内容の詳細は無し。平成26年4月1日から指定管理者(TRC鴻巣グループ)が管理・運営。

(2)その他
《米子市》「平成28年度第1回米子市図書館協議会・資料」(http://www.city.yonago.lg.jp/secure/25282/shiryou.pdf 米子市)
 「平成27年度 図書館決算明細書」委託料 文化財団委託料 55,221,930円
 「平成27年度 米子市立図書館管理委託料決算明細書(一般財団法人米子市文化財団業務委託料)」科目詳細あり。

ウェブサイト・データベースの最終確認日は2017年6月6日。
事前調査事項
NDC
  • 図書館政策.図書館行財政 (011 9版)
  • 図書館経営・管理 (013 9版)
参考資料
キーワード
  • 図書館-業務委託
  • 指定管理者制度
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
個人
登録番号
1000252346
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252346 コピーしました。
アクセス数 4218
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ