本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018年7月23日
登録日時
2018/07/23 18:22
更新日時
2022/05/13 16:02
提供館
同志社大学 今出川図書館 (3310014)
管理番号
2018-034
質問

未解決

菱垣廻船の浮世絵を見たい。
回答
冊子の資料やデジタル資料にて、菱垣廻船の絵の画像の掲載が確認できましたが、浮世絵と明記されたものは確認できませんでした。
詳細は回答プロセスをご参照ください。
回答プロセス
1. JapanKnowledge Lib検索(検索キーワード:菱垣廻船)
・「菱垣廻(回)船」(『世界大百科事典』より)
→「江戸時代に,樽廻船とともに江戸・大坂間の海運の主力となり,(中略)日用品を輸送した菱垣廻船問屋仕立ての廻船。船型としては弁才船(べざいぶね)と呼ばれる大和型帆船で,通称は千石船と呼ばれた荷船である。菱垣とは廻船の玄側の垣立(かきだつ)の下部を菱組の格子で装飾したことに由来し,一見して菱垣廻船仲間所属の船であることを特徴づけたものである。」とある。

・「浮世絵」(『日本大百科全書』より)
→「江戸時代に盛行した庶民的な絵画。(中略)安価で良質な絵画を広く大衆の手に広めるために、表現形式としては木版画を主とした」とある。

・「浮世絵版画」(『日本国語大辞典』より)
→「浮世絵の木版画。墨摺版画と色摺版画とがある。墨摺版画は、さらに墨一色摺版画と筆彩版画とに分けられる。色摺版画は丹絵、紅絵、漆絵などをへて、錦絵に至る。」とある。

2. 国立国会図書館リサーチナビの調べ方案内「浮世絵の図版を探す」を参照して調査
https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-697.php (参照:2018-11)
→浮世絵であるかの確認はできなかったが、以下の資料に菱垣廻船の絵の画像が掲載されていた。

(1)当館所蔵資料
・樋口清之監修『ヴィジュアル百科 江戸事情 第二巻産業編』(雄山閣出版, 1992)p.219
・『江戸東京問屋史料 諸問屋沿革誌』(東京都, 1995)p.200-201
・石井謙治『日本の船』(創元社, 1957)p.64
・石井謙治『和船-Ⅰ』(法政大学出版, 1995)p.92
・石井謙治『図説 和船史話』(至誠堂, 1983)口絵20※
・丸山雍成編『日本の近世 第6巻 情報と交通』(中央公論社, 1992)p.21※
・安達裕之『日本の船 和船編』(日本海事科学振興財団 船の科学館, 1998)p.79,100※
※3資料とも、岡山県の若宮八幡宮蔵の絵馬に描かれた菱垣廻船の画像を掲載。

(2)デジタル資料
①大阪市立図書館 デジタルアーカイブを検索(検索キーワード:菱垣廻船)
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/search_keyword.do (参照:2018-07-23)
→以下の引札がヒットした。
※引札について、『浮世絵大事典』(東京堂出版. 2008)p.414-415に「引札」の項目あり。江戸時代の明和期より多色刷りされるようになり、文化・文政期には観賞用に大判錦絵に仕立てられるものもあった旨が書かれている。

・『各國改良薪炭商』
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?&smode=1&d_ch=x&d_ch=f&d_ch=g&d_ch=e&d_ch=a&d_ch=d1&d_ch=d2&d_ch=d3&d_ch=d4&d_ch=b1&d_ch=b2&d_ch=b3&d_ch=b4&d_ch=b5&d_ch=b6&d_ch=c&d_ch=1a&d_ch=1b&d_ch=m1&d_ch=m2&d_ch=m3&keyword1=%E8%8F%B1%E5%9E%A3&wg_st=40&wg_ed=40&inside=inside&d_cnt_l=10&sortItem1=titlel_01&order1=ASC&sortItem2=titlel_01&order2=ASC&pNo=1&id=29694 (参照:2018-07-23)

・『諸國醤油塩賣捌所』
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?&smode=1&d_ch=x&d_ch=f&d_ch=g&d_ch=e&d_ch=a&d_ch=d1&d_ch=d2&d_ch=d3&d_ch=d4&d_ch=b1&d_ch=b2&d_ch=b3&d_ch=b4&d_ch=b5&d_ch=b6&d_ch=c&d_ch=1a&d_ch=1b&d_ch=m1&d_ch=m2&d_ch=m3&keyword1=%E8%8F%B1%E5%9E%A3&wg_st=40&wg_ed=40&inside=inside&d_cnt_l=10&sortItem1=titlel_01&order1=ASC&sortItem2=titlel_01&order2=ASC&pNo=1&id=29699 (参照:2018-07-23)

・『諸荷物取扱所;蒸滊積并ニ諸浦出船仕候』
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?&smode=1&d_ch=x&d_ch=f&d_ch=g&d_ch=e&d_ch=a&d_ch=d1&d_ch=d2&d_ch=d3&d_ch=d4&d_ch=b1&d_ch=b2&d_ch=b3&d_ch=b4&d_ch=b5&d_ch=b6&d_ch=c&d_ch=1a&d_ch=1b&d_ch=m1&d_ch=m2&d_ch=m3&keyword1=%E8%8F%B1%E5%9E%A3&wg_st=40&wg_ed=40&inside=inside&d_cnt_l=10&sortItem1=titlel_01&order1=ASC&sortItem2=titlel_01&order2=ASC&pNo=1&id=29698 (参照:2018-07-23)

・『高瀬淀川筋上下並諸國諸荷物運送問屋』
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?&smode=1&d_ch=x&d_ch=f&d_ch=g&d_ch=e&d_ch=a&d_ch=d1&d_ch=d2&d_ch=d3&d_ch=d4&d_ch=b1&d_ch=b2&d_ch=b3&d_ch=b4&d_ch=b5&d_ch=b6&d_ch=c&d_ch=1a&d_ch=1b&d_ch=m1&d_ch=m2&d_ch=m3&keyword1=%E8%8F%B1%E5%9E%A3&wg_st=40&wg_ed=40&inside=inside&d_cnt_l=10&sortItem1=titlel_01&order1=ASC&sortItem2=titlel_01&order2=ASC&pNo=1&id=29703 (参照:2018-07-23)

・『内國通運會社;物貨取次所,;并ニ毎日八幡出舩所諸浦仕立舩仕候』
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?&smode=1&d_ch=x&d_ch=f&d_ch=g&d_ch=e&d_ch=a&d_ch=d1&d_ch=d2&d_ch=d3&d_ch=d4&d_ch=b1&d_ch=b2&d_ch=b3&d_ch=b4&d_ch=b5&d_ch=b6&d_ch=c&d_ch=1a&d_ch=1b&d_ch=m1&d_ch=m2&d_ch=m3&keyword1=%E8%8F%B1%E5%9E%A3&wg_st=40&wg_ed=40&inside=inside&d_cnt_l=10&sortItem1=titlel_01&order1=ASC&sortItem2=titlel_01&order2=ASC&pNo=1&id=29701 (参照:2018-07-23)

・『内國通運會社;物貨取次所,并ニ毎日八幡出舩所諸浦仕立舩仕候』
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?&smode=1&d_ch=x&d_ch=f&d_ch=g&d_ch=e&d_ch=a&d_ch=d1&d_ch=d2&d_ch=d3&d_ch=d4&d_ch=b1&d_ch=b2&d_ch=b3&d_ch=b4&d_ch=b5&d_ch=b6&d_ch=c&d_ch=1a&d_ch=1b&d_ch=m1&d_ch=m2&d_ch=m3&keyword1=%E8%8F%B1%E5%9E%A3&wg_st=40&wg_ed=40&inside=inside&d_cnt_l=10&sortItem1=titlel_01&order1=ASC&sortItem2=titlel_01&order2=ASC&pNo=1&id=29691 (参照:2018-07-23)

②国立国会図書館デジタルコレクションを検索(検索キーワード:菱垣廻船)

・『千石積菱垣廻船二十分一図』(製作年等不明)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2542632(参照:20118-11-14)
→浮世絵ではないが、参考として紹介。

③産業技術史資料共通データベースを検索(検索キーワード:菱垣廻船)
→以下2つの機関の資料がヒット。浮世絵であるかは不明。

・『菱垣船外方略図』(製作年等不明)
→神戸大学海事博物館ホームページより。
http://www.museum.maritime.kobe-u.ac.jp/shiryou_det.cgi?shiryou_no=787(参照:2018-11-14)

・菱垣廻船(資料名等詳細不明)
物流博物館ホームページ「江戸時代の海運と河川交通」より
http://www.lmuse.or.jp/syuzou/f33.html#菱垣廻船(参照:2018-11-14)
事前調査事項
NDC
  • 各種の船舶.艦艇 (556 9版)
  • 日本史 (210 9版)
参考資料
  • 『世界大百科事典』,JapanKnowledge Lib(参照:2018-07-23)
  • 江戸東京問屋資料 諸問屋沿革誌. 東京都, 1995.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I021632919-00
      (NCID:BN13703359)
  • 石井謙治. 日本の船. 創元社, 1957.   (NCID:BN13961161)
  • 石井謙治. 和船-Ⅰ. 法政大学出版, 1995.   (NCID:BN12815164)
  • 石井謙治. 図説和船史話. 至誠堂, 1983. (図説日本海事史話叢書 ; 1)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001634157-00
      (NCID:BN00592211)
  • 丸山雍成. 情報と交通. 中央公論社, 1992. (日本の近世)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I045497894-00
      (NCID:BN0760483X)
  • 安達裕之. 日本の船 和船編. 日本海事科学振興財団船の科学館, 1998.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002754754-00
      (NCID:BA31592520)
  • 大阪市立図書館 デジタルアーカイブ
    http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/search_keyword.do(参照:2018-07-23)
  • 大阪府立図書館 おおさかeコレクション
    http://www.library.pref.osaka.jp/site/oec/index.html(参照:2018-07-23)
  • 江戸東京博物館 所蔵品検索
    http://digitalmuseum.rekibun.or.jp/edohaku/app/collection/search(参照:2018-07-23)
  • 樋口清之監修. 江戸事情 : ヴィジュアル百科 第2巻 (産業編). 雄山閣出版, 1992.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002155779-00
      (NCID:BN06967000)
  • 国立国会図書館リサーチナビの調べ方案内「浮世絵の図版を探す」
    https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-697.php(参照:2018-11)
  • 『日本国語大辞典』,JapanKnowledge Lib(参照:2018-11-14)
  • 『日本大百科全書』,JapanKnowledge Lib(参照:2018-11-14)
  • 国際浮世絵学会 編. 浮世絵大事典. 東京堂出版, 2008.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009390013-00
      (NCID:BA86107362)
キーワード
  • 菱垣廻船
  • 船
  • 江戸時代
  • 浮世絵
  • 海運
  • 錦絵
  • 引札
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
各種の船舶, 艦艇
質問者区分
学生
登録番号
1000238842
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000238842 コピーしました。
アクセス数 2000
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ