レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2001/04/24
- 登録日時
- 2005/02/17 02:13
- 更新日時
- 2009/08/04 09:33
- 管理番号
- 埼久-2001-009
- 質問
-
未解決
各県の平均年齢を高い順・低い順にそれぞれ3県ずつ知りたい。特に、埼玉県が最も平均年齢の低い県のままなのかを最新のデータで確認したい。「データパル」を見たが、載っていなかった。
- 回答
-
高低がすぐにわかる該当資料はなし。急ぎであったため、回答プロセス記載の資料と「国立社会保障・人口問題研究所」の連絡先を伝える。
- 回答プロセス
-
日本の人口 資料編』に「男女別平均年齢(大正9年~平成7年)」が載っているが、〈平均年齢〉の最も低い県は昭和25年以来ずっと沖縄県で、埼玉はその次となっている。
平成8年以降のデータがないため、最新の順位は確認できず。
『統計でみる県のすがた 2001』を見ると、〈老齢人口割合〉は埼玉が最も低い。
埼玉の平均年齢のみならば『埼玉年鑑』で確認できるが、順位はわからない。
『民力 2000』には平均年齢の算出方法について記述あり。〈年齢別性別人口〉から、全県の平均年齢を毎年算出することが可能。
インターネットを使って、毎日新聞と埼玉新聞の記事を〈平均年齢〉で検索してみるが、該当なし。
急ぎであったため、以上の資料と「国立社会保障・人口問題研究所」の連絡先を伝える。
追記:その後収集した資料には『日本の人口 国勢調査最終報告書 平成12年 資料編』(総務省統計局 2005)があり。また、『統計でみる県のすがた 2004』(総務省統計局 2004)までが冊子体であり。また、《統計局ホームページ》より、平成17年国勢調査のファイルが見られる。「人口の男女・年齢・配偶関係,世帯の構成・住居の状態(第1次基本集計)」があり。高低の順位ではないが都道府県別の平均年齢がわかる。
(http://www.stat.go.jp/index.htm 2009/08/04最終確認)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本 (351 9版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 日本-人口-統計書
- 日本-都道府県
- 平均年齢
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000019929