本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021/11/20
登録日時
2022/03/20 00:30
更新日時
2025/01/10 00:34
提供館
成田市立図書館 (2310029)
管理番号
DR20211000210
質問

未解決

成田市に住んでいる人が、転入する前にどこに住んでいたかが分かる統計資料はあるか。
回答
「平成27年国勢調査」で、その時点で成田市に住んでいる人が、5年前に住んでいた場所(5年前の常住地)の統計が示されている。5年前の常住地は、今住んでいる場所と同じ(現在地)および、それ以外の場所(6区分)で示されている。成田市の統計を見ると、調査時点で成田市の常住者は131,190人で、5年前の常住地は、現住所が89,663人、国内が28,442人(内訳は、成田市の現住所以外が11,652人、千葉県内他市町村が7,936人、他都道府県が8,854人)、国外が723人である。転入前の都道府県や市町村が特定できるような、詳しい統計は探すことができなかった。
回答プロセス
成田市の統計書類を調べたが、質問にあるような統計は探せなかった。そこで、国が5年ごとに行っている国勢調査の項目を確認すると、各々の市町村に住んでいる人の5年前の居住地が載っている統計があることが分かった。これが、探している統計にやや近いと思われたので、この統計を提供した。
事前調査事項
NDC
  • 日本 (351 10版)
参考資料
  • 平成27年国勢調査 00104 現住地による5年前の常住地,年齢(各歳) https://www.e-stat.go.jp › stat-search › database (2021/12/14)
キーワード
  • 転入前の居住地
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献調査
内容種別
地域(成田)
質問者区分
一般
登録番号
1000313816
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000313816 コピーしました。
アクセス数 383
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ