本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2011年08月11日
登録日時
2011/11/30 18:52
更新日時
2012/02/17 11:55
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2011-066
質問

解決

2000年以降に出版された放射線の利用や放射線の計測方法について書かれた資料を探している。
回答
当館所蔵の下記の資料を紹介する。

『知っていますか?放射線の利用』(岩崎民子著 丸善 2003)   
p3-137 第1章 放射線はどこにどんなふうに使われているの?
p159-170  第2章 放射線をもっと知るために 三 日本における放射線利用の足跡をたどる
     同章 四 今日の放射線利用の経済規模は?

『食品分野・農業分野の放射線利用』(林徹編著 幸書房 2008)
p11-125  第2章 食品の殺菌・殺虫
p126-172  第3章 放射線を利用した品種改良
p173-241  第4章 放射線を利用した植物の診断
p242-256  第5章 社会における放射線利用

『放射線応用計測 基礎から応用まで』(野口正安著 富永洋著 日刊工業新聞社 2004) 
p103-279 Ⅱ編 放射能測定の基礎 
p281-330 Ⅲ編 RI・放射線の計測応用   

『放射線化学のすすめ 電子、イオン、光のビームがくらしを変える、産業をつくる』(日本放射線化学会編 学会出版センター 2006)
p151-213 8章 実験と測定のテクニック 

『放射線と現代生活』(アラン・E・ウォルター著 ERC出版 2006)   

『放射線のABC 改訂版』(日本アイソトープ協会 2011)
p26-47 6章 放射線・ラジオアイソトープはどんなところで役に立っていますか?
p62-65 8章 放射線をみつけるには?

『放射線防護の基礎 第3版』(辻本忠著 草間朋子著 日刊工業新聞社 2001)
p9-24 第2章 放射線利用の歴史
p55-81 第5章 放射線防護のための測定

『放射線利用 原子力教科書』(工藤久明編著 オーム社 2011)
p16-21 3章 線量測定 

『放射線利用の基礎知識』(東嶋和子著 講談社 2006)
『本当は怖いだけじゃない放射線の話』(大朏博善著 ワック 2002)
p203-222 第10章 放射線を活かして使う知恵 

『みんなのくらしと放射線』(「みんなのくらしと放射線」知識普及実行委員会編 大阪公立大学共同出版会 2008)
p18-25 一 放射線とは何か 一・三 放射線を測るにはどうしたらいいか
p87-144 三 くらしの中で放射線はどのように利用されているか
p145-181 四 放射線は医療にどのように利用されているか
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 原子力工学 (539 9版)
  • 物理化学.理論化学 (431 9版)
  • 原子物理学 (429 9版)
参考資料
  • 『知っていますか?放射線の利用』(岩崎民子著 丸善 2003) 
  • 『食品分野・農業分野の放射線利用』(林徹編著 幸書房 2008)
  • 『放射線応用計測 基礎から応用まで』(野口正安著 富永洋著 日刊工業新聞社 2004)
  • 『放射線化学のすすめ 電子、イオン、光のビームがくらしを変える、産業をつくる』(日本放射線化学会編 学会出版センター 2006)
  • 『放射線と現代生活』(アラン・E・ウォルター著 ERC出版 2006) 
キーワード
  • 放射線
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
個人
登録番号
1000097320
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000097320 コピーしました。
アクセス数 3048
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ